2008年2月

コミュニケーションと睡眠時間


先日、テレビで観たのですが、
『ロング・スリーパー』と 『ショート・スリーパー』という区分けがあるそうです。
睡眠が9時間以上の人をロング・スリーパー、
睡眠が6時間以下の人をショート・スリーパーと呼ぶそうです。
ロング・スリーパーは、アインシュタインや(ゲゲゲの鬼太郎の)水木しげる、
ショート・スリーパーは、ヒトラーやJ・F・ケネディ。
ロング・スリーパーの特徴は、クリエイティブな人。
ショート・スリーパーの特徴は、外交的で精力的に仕事をこなすタイプ。
今でいうと、ワタミの渡邉社長は、朝5時起きのショート・スリーパーで、
ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さんは、11時間睡眠のロング・スリーパーです。
なるほど納得です。
発揮する能力の違いで、睡眠時間が変わってくるのか?
睡眠時間の違いで、発揮する能力が違ってくるのか?
どちらにしても、睡眠時間と発揮する能力は密接に関係しているようです。
ということは、睡眠時間によって、コミュニケーションの傾向も違ってくるのでは?
というのが、私の疑問です。
外側に表れるコミュニケーションに違いがありそうです。
ショート・スリーパーは、人とのコミュニケーションのスピードがはやい。
ロング・スリーパーは、人とのコミュニケーションのスピードがゆっくり。
調べたわけではなく、私の受けた印象です。
コミュニケーションと睡眠時間の関係に興味がわいてきました。
みなさんは、クリエイティブ派?外交派?
まわりの人はどうでしょう?
睡眠時間を聞くだけで、タイプがわかるかも。
睡眠時間を聞くだけで、コミュニケーションが広がりそうです。
※「さいだねブログ」では、同じテーマを別の視点で書いています。
  お時間ありましたら、こちらもご覧ください。
   http://d.hatena.ne.jp/saidane/20080206/p1


日本画家・堀文子


ホルトの木の下で』という本を読みました。
以前、新日曜美術館でも紹介されていた日本画家の堀文子の自叙伝です。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2007/0916/index.html
関東大震災、第二次世界大戦を経験し、海外に移住、世界を放浪し、
さまざまな人々と出会い、89歳の今も絵を描き続けている芸術家です。
自分の心や信念に従って生きてきた人だなと思います。
大正・昭和・平成。
3つの時代を、流されるままに生きてきた人ではないのに、
肩肘張った感じがまったくないのが爽快です。
堀文子という人は、今も少女のような好奇心を持ち続けています。
いきものたちの命を見つめ、彼女は、今日も新しい発見をしています。
いくつになっても成長できる。
成長し続けるも止めるも、自分。
堀文子の 『ホルトの木の下で』は、自分の未来に希望を与えてくれる一冊でした。
89歳の私は何をしているんだろう。
楽しみでしょうがない!


Top