2008年3月

新入社員が入ってくる前に


先日、ある講演会に行ってきました。
4年ほど前、その講演者のセミナーを受講したことがあります。
この4年の間に、ご自身のスタイルをしっかり築かれていました。
以前、話されていた内容も、今回、さらに理解が深まりました。
わかりやすく伝える。
より一層、磨きがかかっていました。
4年の間に、私の受け取る力もついているのではないだろうか?
講演者と聴く側の私。
お互いに成長しているようにも感じました。
企業では、もうすぐ、新入社員を迎える時期です。
新入社員が入ってくる前に、
昨年の春、入社した社員に目を向けてみましょう。
この1年間で、ぐんと成長していませんか?
はじめはできなかったことが、できるようになっていませんか?
新入社員が入社してくる前に、
彼らの変化や成長をしっかり伝えましょう。
「成長したね」
これでは、何がなんだか言われるほうは、よくわかりません。
「○○の仕事は、△△さんに安心して任せられるよ」
信頼している、認めている、そのことを伝えましょう。
新入社員が入ってくる、その前に、この1年の成長を伝える。
あなたが、ちゃんと見ていたことを伝える。
1年間の成長を伝えるとしたら、
新入社員が入ってきてからでは遅い。
新入社員と比べての言葉だと、なお良くない。
言われる側はうれしくないし、受け取りたくない。
上司の立場なら、
伝える内容のみを考えるのではなく、
伝える時期も考慮する人であってほしい。
あらゆる視点から、人も物事も見れる人であってほしい。


コーチング研修と個人コーチング


ある総合病院での看護師さん対象のコーチング研修を終えました。
私にとって、学びの詰まった約1年間の研修となりました。
私のコーチとしての活動の主軸は、個人コーチング(パーソナル・コーチング)です。
クライアントさんとの1対1でのコーチングは、
クライアントさんの変化を見逃すことなく、定期的に継続してサポートすることができます。
そしてなによりも、クライアントさん自身が、より早く、より確実に、成果を上げることができます。
それが、個人コーチングの特徴です。
コーチングから最大限の効果を得られるのは、個人コーチングだと私は考えています。
コーチング研修は、受講者が、コーチングというコミュニケーションのスキルを
身につけるために学ぶ、というスタンスにどうしてもなりがちです。
1日や2日の研修では、コーチング・スキルの知識は得られますが、
自分のものにするところまではなかなか行かないのが現状です。
今回、病院での研修は、毎月の定期的な集合研修と個人コーチングを組み合わせ、
受講者の変化に焦点を当てながら進めてきました。
看護師さんたちの外側の変化としてのコーチングのスキルだけでなく、
看護師さんたちの内側からの変化も大切に扱ってきました。
そして、1日2日でなく、約1年という長丁場。
毎回、楽しく学び、思いきってチャレンジしてもらう場にしようと決めていました。
コーチング研修が始まった時と、研修を終えた時では、
みなさんそれぞれの変化に胸が熱くなりました。
私は、個人コーチングを通して、多くのクライアントさんの変化を見てきました。
個人コーチングで、私が見てきたクライアントさんの変化に至る要素を、
コーチング研修にもアレンジして、プログラムをつくっています。
一人ひとりを十分にサポートするいちばんの方法は、個人コーチングです。
その個人コーチングで得たクライアントさんの行動や心の変化に至る要素を、
コーチング研修に反映させ、継続的に、長期間に渡ってサポートしていくことで、
外と内からの変化をつくることは可能だ、とあらためて実感しました。


金子みすゞ記念館


%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%BC%E3%81%93%E6%9D%BF%E9%87%91%E5%AD%90%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%9A.JPG

山口県に出張。
せっかくなので、温泉に1泊して、秋吉台や秋芳洞を観光しました。
(この日記でも、秋吉台の山焼き前の写真をアップしました)
ちょっと遠いけれども、かまぼこで有名な仙崎も訪れました。
訪れたのは、金子みすゞ記念館。
http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/misuzu/index.html
写真は、記念館向かいに、かまぼこの板で作られたモザイク壁画です。
『星とたんぽぽ』の詩が書かれています。
詩はこちらをご覧ください。↓
http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/misuzu/cllumn_050510.html
ほんとうに大事なことが、シンプルに表現されています。
今、二十歳ぐらいまでの人なら誰でも、金子みすゞのことを知っています。
学校の教科書に載っているそうです。
私は知らない世代。
少しだけ知った今、もっともっと知りたくなりました。
金子みすゞの童謡集を読み始めたところです♪
わたしと小鳥とすずと―金子みすゞ童謡集


Top