2009年

パーソナル・コーチング(個人コーチング)を改定しました


本日9月1日より個人コーチングに新プランを設定しました。
個人コーチング(月々プラン)…毎月定期的にコーチングを受けるプランです。
この度の改定に伴い、「看護師さんのための個人コーチング」と
「ホテルマン・サービス業で働く人のための個人コーチング」は、
2009年8月をもって終了いたしました。
ご利用ありがとうござました。
新プランをはじめ、個人コーチングをご利用ください。


行ってきました! a-nation ‘09.8.30 大阪


昨日、a-nation’09 大阪ファイナルに行ってきました。
思っていた以上に楽しめました♪
この日のスペシャルゲストは、WAHAHA本舗。
鼻豆の梅ちゃんかな?と思いきや・・・なんと、久本雅美!!
デイリースポーツでは、こんなふうに書かれています。
http://daily.co.jp/gossip/2009/08/31/0002292288.shtml
エリック・サティー作曲の“ジムノペディ第1番”に乗せて、
ウエディングドレス姿で歌う久本雅美を観れただけで、ここに来て良かった~。
どんな曲か聴きたい方は、試聴用サンプルの1曲目を聴いてみてください。
3つのジムノペディ~サティ・ピアノ作品集
一度は耳にしたことのある曲です。
この曲に乗せて、
♪ ケッコン ♪ ケッコン ♪ 食器は全部引き出物~
このフレーズに、私もや~と共感。 切ないです。はい。
倖田來未の時は、MISONOも登場して1曲いっしょに歌っていました。
大塚愛はかわいかったな。
mumoon は、歌が上手い。これから伸びてきそう。(一緒に行った妹の意見)
そうです。一緒に行ったのは、妹です。
ファンクラブでしか購入できないらしいエメラルドグリーン色のバスタオルを
お風呂上りのように背中から羽織った東方神起ファンで会場はいっぱいでした。
東方神起ファンの多さに圧倒されました。
私の席近くの家族連れで来ているお父さんの(おそらく子どもが東方神起ファン)、
東方神起を見る目がとても優しくて、包み込むような眼差しにわけもなく嬉しくなりました。
浜崎あゆみは、女王の風格。
バラードを歌う彼女が、演歌歌手のように見えたのは私だけでしょうか。
情感込めて熱唱する姿は、とにかく凄かったです。
小室哲哉が登場!
ヒット曲のメドレーをピアノで弾くのを聴いていて思ったことは、
彼の曲がしみ込んでいる、ということです。
特別ファンでなくても、あの頃、あの時代、ずっと耳にしていた曲は、
体の中に入っているのを体感しました。
フィットネスクラブに通っている私としては、
女性アーティストの筋肉の付き具合も見逃せない点でした。
倖田來未は、いい体に鍛えている、と思ったのでした。
いろんな楽しみ方ができたa-nation。
もちろん、総選挙の投票は済ませて行きました。

※ 小室哲哉とglobeについては、さいだね日記でも書いています。
よかったら立ち寄ってみてください。
http://d.hatena.ne.jp/saidane/20090831/p1


a-nation ’09


今度の日曜日、久しぶりにライブに行ってきます!
2,3時間で終了するのじゃない、長時間。
それも野外。
体力的に大丈夫だろうか?
いよいよジム通いの成果が試される時が来ました。(勝手に盛り上がってます)
あの小室哲哉の復帰で話題になったエイベックスの音楽イベント、
a-nation 大阪に行ってきま~す。http://a-nation.net/index.html
浜崎あゆみや倖田來未のファンでもないですが、こんなことに興味があります。
       ↓
長時間、たくさんの人をどんなふうに楽しませるのか?
どんなサプライズや仕掛けがあるのか?
全体の構成はどうなっているのか?
好奇心全開です♪
アラフォーの女二人で行ってきます! ちょっと怖いよねー。
とりあえず、借りた東方神起のDVD観たりと準備中。


コミュニケーション力と自己基盤を高めるコーチング・セミナー 『価値観を知る』


先週、総合病院での看護師さん向け自主参加型コーチング・セミナーの第4回目、
マインド編 『価値観を知る』 を開催しました。
参加くださった方々の感想を一部ご紹介します。

●自分の「芯」が確認できました。今まで流されて忘れていたことを思い出せました。

(S.S様 看護師)

●自分の価値観を知っておくと楽だなと思いました。人それぞれの価値観があっておもしろかったです。

(O.M様 看護師)

●自分の中で大切にしていることが、今まで言葉として出てこなかったが、キーワードを連想していくことで少し見えてきました。

(F.S様 看護師)

●キーワードを連想することが価値観に繋がるのが面白かった。患者さんや友人に試してみたら、その人をもっと理解できるような気がする。他の人の価値観に触れることで、自分の接し方を変えればよいとわかった。

(T.S様 看護師)

「価値観が違うから・・・」
ふだん私たちがよく口にするフレーズです。
しかし、何がどのように違うのかまで考えることはほとんどなく、
「価値観の違い」という言葉で済ませてしまいます。
自分は何を大切にしているのか? 相手は何を大切にしているのか?
それぞれの人の価値観は、
それぞれの人生をイキイキと生きるためのエネルギーの源泉です。
充実した毎日を過ごすためにも、
自分自身の価値観を知り、他者の価値観を知ることをおすすめします。


明けの明星と黒猫、政見放送


朝5時に目が覚めました。
コーチング・セッションが早朝の時以外は、8時間は眠りたい私。
こんなに早く自然に目覚めることは滅多にありません。
窓を開けて、少しひんやりとした空気を吸い込みました。
ベランダに出て空を見上げると、東の空に美しく輝く明けの明星。
朝見る金星の美しさに心を奪われました。
玄関からも朝の空気を入れようと、ドアを開けてみると、
黒猫が気持ちよさそうに眠っていました。
ノラの黒猫。いつもここで寝ているの??
予想外の朝の様子に驚きつつも、新鮮さな気持ちに。
テレビをつけると、各党の政見放送。
じっくり見て、耳を傾ける時間を過ごしました。
・・・・・・・・・
白んできた東の空をもう一度見上げると、
もうそこに明けの明星・金星は見えませんでした。
見えないけれど、そこにある。
いつもは目にしない、そこにあるものに触れる。
早く目覚めた今朝、いつもと違った朝を迎えました。


この野菜は何でしょう?


%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A.JPG
この野菜は何でしょうか?
この質問の前に、
補足説明が必要。
これは「野菜」です。
実家の畑になっていたのを、
父がおもしろいからと取って
おいてくれたようです。
私もおもしろがって、
デジカメで撮影。

ナス。NO。 トマト。NON。 ピーマン。ちがいます。
大根。ちゃう。 玉ねぎ。ちゃうちゃう!
答えは、キュウリ。
父曰く、枯れていますが、葉を見ればわかるそうです。
同じ枝には、普通のキュウリがなっていたとのこと。
これはこれで、パワーを感じるのは私だけでしょうか?
『ど根性~~~』 みたいな力強さを。


関西のコーチング・セミナー情報


コーチングの勉強会やセミナー情報は、
『コーチング・セミナー情報掲示板 in 関西』での検索が便利です。
      ↓   ↓
http://coachingseminar.dtiblog.com/
日程で探す場合はカレンダーから、またカテゴリー別でも検索できます。
コーチングに興味のある方、学んでみようかなと思っている方は、
一度ご覧ください。
9月12日(土)13日(日)は、
当アルファリレーション主催講座も掲載いただいています!


陪審員制度 『12人の優しい日本人』


もしも日本に陪審員制度があったら?
という設定の1991年制作の映画 『12人の優しい日本人 [DVD]
ちょうど陪審員制度がスタートのこの時期。
タイムリーに深夜テレビで放映されていました。
映画は脚本・三谷幸喜らしくコメディーです。
「無罪」か「有罪」か。
話し合い(議論)を重ねていくうちに、
被告人と被害者、そして、12人の陪審員の人生模様が重ね合わせられていきます。
話し合いは、しっちゃかめっちゃかですが、
それぞれの人生が見え隠れし、
自分も陪審員の一人、13人目の陪審員であるかのような気持ちで
映画に入り込んでしまいしました。
現実にスタートした陪審員制度。
バックボーンがまったく違う人たちが集まって、
有罪が無罪かを決めます。
違う生き方、違う考え方であるからこそ、
この陪審員制度が活きてくるのではないだろうか?
この映画を観て思いました。


モーパッサン 『脂肪の塊』


モーパッサンの『脂肪の塊・テリエ館 (新潮文庫)
時折、思いついたように読み返す本です。
ストーリーは、岩波文庫の1988年第53刷を引用します。

敵軍占領下を行く1台の馬車に乗り合わせたブルジョワたちと1人の娼婦。あだ名を「脂肪の塊」という彼女持参の食料を分けてもらって空腹をまぬかれ、一度は愛想をよくした面々も、敵将校が彼女に目をつけ一行に足止めをくわせたと知るに及んで・・・・・。人間の卑劣なエゴイズムを痛烈にあばいて、モーパッサンの名を一躍高めた名編。

今回読み返し、あらためて感じたことは、
人間は見下す人間をそばに置かないと、
自分の存在意義を感じることができないように生まれついているのだろうか?
ということです。
たまたま乗り合わせただけの人間同士でも、上下をつくり、枠を設ける。
また、敵の将校が娼婦と一夜を過ごすまで全員を出発させない、
と知ったブルジョワたちの言動には、凄まじいものがあります。
娼婦と言えども、敵軍に身を委ねることは、彼女の価値観や存在意義を
揺るがすことだということを誰もわかろうとしない。
もしかしたら、わかっているのかもしれないけれど、
あえてその部分に触れないでいます。
誰もが目的地に早く到着することに焦点を当てています。
目的の邪魔をしているのが、「娼婦」の存在。
自分たち以下の娼婦が邪魔をしていると信じ込もうと
全員躍起になっている姿にむなしさを感じます。
これは、小説の中だけで起こることではないと思います。
私たちの日常レベルでも考えられます。
仕事でも、
「このほうが今回の目標を早く達成できるから、こうしよう。はい、決まり!」
全員の意見が一致しなくても、また全員の話をじっくり聞くことなく、
多数決で決まったりします。
前進するためには、
何か大切なものを踏みにじることもあり得る、
問題の本質をすりかえることもあり得るように思います。
そして、
この小説のブルジョワたちの立場に自分自身が立ったとき、
この人たちと同じことをしないとは限りません。
想像するのも怖いですが、その状況になってみないと、
どうするのかは今の自分にはわかりません。
・・・・・・・・・・・
余談ですが、
20年前に購入した岩波文庫では150円でした。
新潮文庫版は、新訳で「テリエ館」の2話が入っているからなのか340円。
時代の流れを感じます。。。


「成功の法則 92か条」は、92枚の鏡


楽天の社長・三木谷浩史氏の成功の法則92ヶ条を読みました。
ビジネス書ではあまり感情が動かされないので、
コラムや日記で紹介することがほとんどありません。
心が動いたから今回書いてみようと思ったわけではありません。
読み終えたとき、
とても「冷静な私」がいたから、書いてみようと思いました。
楽天グループの成功は、三木谷氏の情熱だけでなく、
そこには一貫した「冷静さ」が存在する、とこの本を読んで感じました。
そして、読み終えたとき「冷静な私」がいたのは、
この本を読むことで、
自分自身の仕事の方向性を確認し、こうしよう、これは見直そう、と
整理できていったからだと思います。
他人事として読む人がいるとしたら、もったいないです。
三木谷氏の92か条は、自分自身や自分の仕事をいろんな角度から
映し出す92枚の鏡のような役割をしてくれます。
あとは着実に実行するのみ!
ここがキモですね。


Top