2025年4月
成長とは
成長には、いくつか種類があるように思います。
ひとつは、子どもから大人への成長です。
それは、体の成長や、スポンジのように新しいことを吸収する成長。
身長が伸びるように上へ上へと伸びて成長します。
30歳代ぐらいまでは、上に伸びていく感覚が私にはまだありました。
40歳代頃から、もうひとつ別の成長を感じるようになりました。
それは、上へ伸びていく成長ではなく、空間を満たしていく、横に伸びていく成長です。
子どもの頃のように、新しいものを吸収して伸びるのとはまた違い、
今までの経験からの考え方や物事の捉え方が、他の考え方や捉え方と融合したり、
古い考え方を手放して、新しい考え方を持ち替えたりと、
考え方・捉え方がやわらかく広がっていく成長です。
高みを目指して成長するだけが成長ではなく、
まわりにも目を向けて、横に広がるように伸びていく成長を感じました。
50歳代からは、これを成長と呼ぶのかどうかよく分かりませんが
ある変化を感じるようになりました。
自他の境目がゆるんで、前よりも他者の喜びや悲しみなどの思いに
自分の心が伸びていって触れようとする感覚です。
成長とは何でしょう?
「成長」とは「変化」でもあると今は思っています。
あなたにとっての「成長」とは何でしょうか?
蘇るかな?万博の記憶
大阪関西万博が始まりました。
パビリオンの内容が分かってくると
行ってみたい気持ちが高まってきました。
1970年の大阪万博に行ったらしいのですが
小さすぎて全く記憶にありません。カケラもございません。
今回の万博に行って、70年万博の記憶の断片でも蘇ると面白いなー、
そんなわけないか~と想像して遊んでいます!
テーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』ということですので、
「いのち」について考えるきっかけにしたいですね。
あっ、まだチケットは購入してないけれど。