潜水能力高い?低い?
人間生きていれば誰しも
自分にとってダメージとなる出来事があります。
落ち込むことがあります。
そんなとき、私の場合、
深い海に落ちていくというか潜っていくイメージです。
辛くて落ちていくというより、
海の底に何があるかを確かめたくて自ら潜っていく感じです(笑)
かと言って、ずっと深い海の底に居続けることもできなくて
光の見える海面を目指して浮かび上がってきます。
「私って、長く潜ってられない。潜水能力低いねん」
友人に話してみました。
すると、
友人 「それって、潜水能力高いっていうことやん」
私 「??????」
友人 「海底に何があるのかしっかり見て、浮上するんやから。
無駄な酸素を使わずにすんでるやん。
酸素が残り少なくなって、慌てて苦しみもがいて海上を目指すこと
思ったら、スゴイことやで。潜水能力高いやん」
私 「・・・・・!!!!!」
友人の潜水能力論(!?)に思わず「ありがとう!」と気持ちが軽くなりました。
自分では思いつかなかった友人の捉え方のおかげで、目の前がパーッと開けた瞬間でした。
潜っていないけれど、気持ちでは勢いよく海面に飛び出しました!
ものの捉え方ひとつで、気持ちが変わります。
ものの捉え方ひとつで、視野が広がります。意味が変わります。
何よりも、浮かび上がった海面に広がる未来が変わります!
なんだか潜るのが楽しみになりますね~♪
コメントを残す