美しい光景を思い浮かべる


新型コロナは1年以上経っても収まる気配もなく
3度目の緊急事態宣言が出されました。

楽観的になりたい気持ちはあるけれど
この1年何が起きるかわからないという体験をしてきた今、
やはり楽観的になれないでいます。

コロナについては「楽観的」「悲観的」という二元論で考えても
あまり有意義ではないように思います。

こんなことを考えていると
ふと、あるコーチの言葉を思い出しました。

「美しい光景を思い浮かべてください」

今まで見た美しいと感じた光景や体験を思い浮かべます。

私は実家から眺める海や
沖縄・宮古島の東平安名崎の灯台から見る水平線、
海外旅行で訪れたいくつかの浜辺や森が思い浮かびました。

その後に、学生時代の友人たちと旅行した
北海道・富良野のラベンダー畑と延々と続く真っすぐな道や
友人の祖父母の家の広いお座敷で皆で食べた初体験のジンギスカンが浮かんできました。

お正月やお盆に、実家に家族が集まって
コタツを囲んでの憩いの風景なども次々に思い浮かびます。

美しい光景は、景色だけでないことに驚きました。
そのとき一緒にいた人たちと共有した場面や時(とき)も
私にとって美しいものになっているのです。

これは、前回のコラム『量と質』の<質的な「時」を感じる>ということにも
通じるものがあると思います。

こうやって今までの経験のなかでの美しい光景を振り返っていくと
自分のなかから美しいと感じるものが、どんどん溢れてきます。

自分のなかに豊かな時が、たくさんたくさん存在することに気づきます。

過去の美しい光景は、これからの美しい光景にもつながります。
起きることを、美しい楽しいこととして記憶しようと思えます。

そうすると、心の余裕を感じます。
その余裕が、仕事や日常で起きることを適切に判断する力になると思います。

「美しい光景を思い浮かべてください」

コーチのこの言葉自体が、私の美しい光景になっていると感じられて
とても豊かな気持ちになります。
言葉も美しいもののひとつですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Top