学びコラム

つながり感


ここ数年、コーチング研修でお世話になっている大阪のある総合病院。
この病院の被災地支援の医療チームが、地震発生当日の11日、被災地に派遣され、
そして今日大阪に戻ってきた、というニュースが報道されていました。
私は、研修を受けてくれるスタッフの方々としか直接の関わりは持てませんが、
いつもスタッフ皆さんが関わるすべての人とのつながりをイメージしながら、
意識しながら、コーチングを通じて、関わらせていただいています。
誰もがつながっている。
全てがつながっている。
そして今、そのつながり感がいっそう強くなっています。
自分に責任をもつ、身の引き締まる思いです。


読み方の違い?


羽生善治さんと茂木健一郎さんの対談本  『自分の頭で考えるということ』
この中で、

何か気になる単語があったりするとグーグルやウィキペディアで調べてしまいます。
それを読んでいる時、たしかに思考は広がるけれど、広がることと考えることは違いますもんね。

という茂木さんの言葉に、
インターネットを通じての情報を、私はどういう位置づけにしていたのか明確になりました。
それは、“知識が増える”という位置づけでした。
“知識が増える” と “思考が広がる”
似ているけれど、何かが違う。
その違いをはっきり言葉にできませんが、霧のかかった中で発見したのは、
読んでいる時の状態が違うように思います。
“知識” と “思考”
ここに、読み方の違いが表れているのではないかと思います。
私は、知識を増やす 読み方をしている。
(推測ですが) 茂木さんは、思考が広がる 読み方をしている。
読み方が違うということは、脳の使い方が違うということなのでしょうか。(茂木さん的には)
私にとっては、面白い発見です♪
さらに、“広がる” ことと “考える”ことも違うわけです。
大きな違いがある。
違いはあるけれど、両者をまったく切り離して考えることもできない・・・
ということで、
考えることは、面白い発見の連続です。
しかし、
考えすぎると、わけ分からんぞ~ の連続です。


謙虚


相手の受け答えに、どう反応してよいか迷う、最近、そんな経験をしました。
何が私の中で引っかかっているのだろう?
浮かんできたのは、『謙虚』 という言葉でした。
謙虚って、何だろう?
ネットで、「謙虚」と検索してみると、あるブログの『本当の謙虚さをもつ』という
文章の冒頭部分に、私が探していた“謙虚”を見つけました。
   ↓  ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/05/2.html
ひとつの言葉でも、その場その場、その人その人で、捉え方や受けとめ方が違ってきます。
自信と謙虚。
今の私には、この捉え方がしっくり落ち着きます。


英会話教室 親子コーチング・コミュニケーション・ワークショップ


先週雪の日、英会話教室に通う小学生とそのお母さんたちを対象に、
コミュニケーション・ワークショップを行ないました。
今回は、コーチが目の前の人にかかわるとき、大切にしている
コーチングの考え方のひとつ 『人はそれぞれ違う』 を土台として、
さまざまな面白いゲームをしながら、コミュニケーションについて、気づき考えてもらいました。
小学生は1年生から4年生の男の子たち、女の子たち。
そして、それぞれのお子さんのお母さんたち。
お母さん同士は、今回初対面の方もいたそうですが、
楽しくワイワイと、みなさんの笑顔がとても印象的でした。
親子対抗のゲームでは、
親子のコミュニケーション、親子のあり方が、それぞれ違っていて、とても興味深いものでした。
これが正解!なんていう親子のコミュニケーションはありません。
「みんなちがって、みんないい」 金子みすゞ の詩、そのものです。
また、大人と子どもと二手に分かれて、ジャンケンで順番を決める時、
大人チームは、「じゃんけんぽん!」
子どもチームは、「Rock. scissors. paper!」
さすが英会話教室に通う子どもたちですね~。
これを聞いたお母さんたちも、
英語が自然に子どもたちから発せられるのを目の当たりにし、
英会話レッスンの成果、子どもの成長を実感したのではないかと思います。
私も英語が大好きで、前職のホテル勤務では英語を使う仕事にも就いていました。
それに、子どもとかかわるのも大好きです。
自分の好きな英語や子どもたちに囲まれて仕事できる私は、ほんとに幸せ者です。
この場をつくってくださった先生とお母さん方に、心から感謝しています。

さいだねブログでも別の視点から書いています。
よければ、ご覧ください → http://d.hatena.ne.jp/saidane/20110215/p1


個人コーチング:起業するクライアントさんたち


年々、クライアントさんの層が広がっています。
個人コーチングは、小学生から70歳代まで、老若男女問わず、
幅広い年齢層の方々と縁あって、コーチさせていただけることに感謝しています。
最近は、起業する女性のコーチングも増えてきています。
クライアントさんの中には、起業前の方も、起業後の方もいらっしゃいます。
今の時代、女性の起業は、至極当たり前、自然な流れのように思います。
起業するにあたって、大事なことのひとつは、
「~~~せねばならない」 という息苦しいほどの義務感を手放すことです。
気持ちよく呼吸して、心からやりたいことをしっかり見つめ、前を向いて進んでいくと、
周りの人たちからの思わぬ手助けがあったりします。
その手助けが、
起業を円滑に進めるものであったり、到達点への近道をもたらしてくれたりします。
起業準備中や起業したクライアントさんたちが、私に教えてくれたのは、
「必要なこと(チャンス)は、
目に見えない空気のように、包み込むように、いつも私たちのまわりにある」 ということです。
そして、
必要なことを敏感にキャッチし、進む道を無理なく切り拓いていくために、コーチングを大いに活用する。
それが、起業クライアントさんたち共通の特徴のひとつでもあります。


強みと弱みから見えてくるもの


私自身の興味深い一面を知りました。
・私の強みとは?
    → 継続性、粘り強さ
・私の弱みとは?
    → あっさりしている、執着がない
強みと弱みは、まったく違って、一見両極端です。
しかし、ここから見えてくるのは、「バランス」ではないかと思います。
強みと弱みという枠を取り払うと、
私という人間のバランスをとっている、絶妙なバランスを生み出しているのが見えてきます。
何でも白黒はっきりさせる必要もなく、
その物事、その人全体を受けとめるのも大切です。


女性リーダーのためのコーチング・セミナー 満員御礼!!


大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)様主催
クレオリーダーず倶楽部 アドバンス
【女性リーダーのためのコーチング・セミナー】で講師を務めさせていただきました。
2010年12月~2011年1月の土曜日、5回シリーズの参加・体験型セミナーで、
定員を上回るご応募をいただき、好評のうちに終えることができました。
参加者の年齢層は、20代、30代、40代、50代と幅広く、
積極的で意欲的な方ばかりで、お互いに学びあえる充実したセミナーになりました。
「コーチングを学ぶことで、リーダーという立場に気負わず、
お互いを尊重した人間関係を育みその中で仕事ができるような関係性作りに
役立てていただけるセミナーになればと思います」
という、このセミナーの担当・クレオ大阪東のYさんの想いとともに、
参加者それぞれの持ち場で、役立てていただけることを願っています。
皆さま、本当にありがとうございました!

クレオ大阪東 ホームページ ⇒ http://www.creo-osaka.or.jp/east/


素直さ


成長するためには、“素直”であることが大事だと、最近よく感じます。
新しい考え方を、素直に一旦受けとめてみる。
今までと違った考えに基づいた行動を、素直に実践してみる。
そんな素直な人が、よりはやく、より大きく成長するのだと思います。
“素直さ”
その言葉のやさしい響きからは想像できないほど、大きな力を秘めています。


価値あるものかどうか


お金のいらない国
短時間で読める小説です。
短時間で内面の奥深くに響く小説です。
今まで何の疑いもなく、ある意味、妄信していたお金の価値観。
それを目に前にポンと取り出して、「それ、見てみな」と言われたそんな感覚です。
登場人物のひとり・紳士の言葉です。

「あなたの今されている仕事が、本当に価値のあるものかどうかを判断する、簡単な方法をお教えしましょう。仮に社会からお金というものがなくなり、その仕事によって報酬を得られないとしても、自分がその仕事をすべきだと思うかどうかです」

この本の中の世界では、
「仕事=お金」ではなく、「仕事=社会への奉仕」です。
今、社会全体の価値観を見直す大きな分岐点に差し掛かっているように感じます。


2011年を一文字で


先週末、今年最初のコーチング・セミナーの
始まりのアイスブレイクでは、参加者の皆さんに、
「2011年はどんな一年にしたいか」
漢字一文字で表してもらいました。
それぞれの人から、それぞれの“今年の一文字”が発せられる
その瞬間がたまらなく好きです。
その人と、その人の内から出てきた一文字が融合し、
その融合したひと言が、まわりの人に与えるインパクトは、
その瞬間しか生み出せないからです。
その人から伝わってくるインパクトを全身で聴き取り、味わいます。
参加者の皆さんの発するインパクトを感じる2011年のスタートでした。
ちなみに、私の一文字は
『発』 (←“はつ”と読みます。“ほっ”とか“はっ”とか、気合いじゃないです)
今年は、いろんな私を発信していきます!
それと、昨年末の決意・・・
『面倒くさい』がやって来たら、感謝♪感謝♪ありがたい、も忘れずに。


Top