学びコラム

量と質


Eテレ「100分de名著」という番組の
古代ローマの哲学者セネカの著書『生の短さについて』の回が
とても印象に残っています。

番組の内容を一部引用ながら書きます。

私たちは「人生は短い」とよく言います。

しかし、セネカは
「人生が短いのではない。人が短くしている」
私たちは人生(時間)を無駄にしている、と言います。

えっ!?どういうこと?ですよね 。

この言葉の背景は
「人はいつどうなるかわからない。そのことを忘れずに生きろ」
ということだそうです。

阪神淡路大震災から26年、東日本大震災から10年、
当時を振り返って、いつどうなるかわからない…本当にそう思います。

私たちが時間を浪費するのは
生が有限であることを忘れている、とセネカは言います。

生が無限とは思っていませんが、確かに常に有限と思って生きてもいません。
震災や災害時に、生の有限を再認識します。

また、私たちには「時間」と「時(とき)」があります。

「時間」は、誰にとっても平等に分け与えられていて同じように進みます。

大切な人と過ごすと時間の長さではなく、時間の深さを感じることがあります。
これを「時(とき)」と呼びます。

量的な「時間」でなく、質的な「時」を感じる必要がある、と言います。

質的な時が、人生の質になるなら、
やはり人の評価ではなく、自分の納得のいくものにしたいですね。
一度きりの人生ですから!

人にどう思われるかをあれこれ考えるのは、「時」ではなさそうです(笑)
時間の浪費であり、人生を無駄にしている…です(笑)

これは「時間」?「時」?
自分に向き合うと、本当の人生が見えてくるきっかけになります。

解説者の言葉で印象深かったのは
**************************
「休む」というのも「仕事」ですよね。
「休む」という仕事がわからなくなってくると
私たちはうまく仕事できないんだと思います。
**************************

「働き方」を考えるのも大事ですが
「休み方」を考えるのはもっと大事なことだと思います。
どちらも「質」が鍵です。

良い人生にしましょう!


感情を整えるためのキー・ワード


2月と3月の主催セミナーは
『感情を整えてストレスと上手につきあう ストレス・マネジメントセミナー』
を開催しました。

テーマは「感情を整える」

感情を整えるためのキー・ワードとして
✦距離感
✦関係
✦両面を見る
✦選択する
✦パターンに気づく
などの視点を持って、対話を進めていきました。

・物事の両面を見ていくことの大切さ
・人間関係がうまくいくには、相手との距離感が大事
・明るい未来を想像すると流れが変わる
など気づきや理解を深めていただく時間となりました。

ストレスの原因だけに焦点を当てるのでもなく
感情だけに焦点を当てるのでもなく
「整える」という視点から全体像をとらえることで
ストレス・マネジメントにつながります。

ストレスと上手につきあっていくことは
今、本当に大事なことだと思います。


人の考えの二元性


コーチとして独立した初期の頃に読んた本を
コロナ禍の今、初心に戻って読み返しています。

『生き方のコーチング』
ローラ・バーマン・フォートガング著

この本のなかに

人の考えには、どんなものにも二元性がある。
どんな考えにも、ポジティブな面とネガティブな面があるのだ。
そのどちらに焦点を当てるかを決めるのは、あなた自身である

とあります。

流れはこうです。
1) ポジティブとネガティブの両面を考える
2) どちらに焦点を当てるか決める

ポジティブな面とは「拡張的な考え」であり
ネガティブな面とは「限定的な考え」のことです。

この本から例を引用すると
限定的な考え…A「誰も信用できない」B「この歳でふつうそんなことはしない」
拡張的な考え…A+「私は誰を信用すべきか、正しい判断を下すことができる」
B+「この歳でも私にはできる」

AとA+、BとB+の両面を出す → どちらに焦点を当てるか決める、この順です。

私たちは、二元性という原則を見事にすっ飛ばします。
はなから、片方の面しか存在しないと思い込みがちです。

またこうも書かれています。

人が限定的な考えを抱く理由の一つは、それが私たちを変化から守ってくれるから、
限定的な考えにしがみついていれば、変化という不安にさいなまれなくて済むからだ。
拡張的な考えを現実のものとして考え始めた時、限定的な考えに戻りたくなってしまうのは自然なことなのだ。でも、逃げてはいけない。ここが踏ん張りどころだ

痛いところを突かれますね。

拡張的に考え始めると「変化という不安」を避られないとうことです。
であれば、不安や不安材料を整理して、安心の量を増やして、変化の流れをつくる。
流れをよく見て、よい流れをつくる。

コロナ禍、私たちは変化の真っ只中にいます。
変化はストレスを伴います。
安心して変化するためのサポートをするのがコーチングです。


ストレス・マネジメント セミナー


2月と3月に主催セミナーをオンライン開催します。

初めての方も大歓迎です。ご参加お待ちしています!

感情を整えてストレスと上手につきあう
◆ ストレス・マネジメント セミナー ◆

ストレスフルな日々が長期化しています。
リフレッシュの機会が減り、オンとオフのメリハリがつけにくい生活が常態化し
心身ともに疲労していませんか?

仕事では感情を抑制することも必要です。
感情の調整がうまくいかなく溜め込んでさらにストレスを感じたり
職場のスタッフや身近な人には自分の感情をコントロールできなくなることもあります。

そろそろ積極的なストレス対処が必要な時期だとお感じではないでしょうか?

今回は『感情を整える』をテーマに
感情のよい流れをつくってストレスに対処する柔軟性を高めます。

参加者全員での対話と交流を楽しみながら、
感情調整の理解やヒントを得て、リフレッシュしましょう!

また、日常とは違った場と顔ぶれで話すことはストレスの軽減に役立ちます。

初対面でも話しやすい安全な場づくりをしますので安心してご参加ください。

☆セミナーのチラシはこちらをご覧ください

<セミナーの進め方と内容>

グループ・コーチング形式で、コーチ歴17年のコーチが
さまざまな視点から『感情を整えるための質問』を投げかけます。

楽しく自由にじっくり考え、自分のなかにあるけれど
自分ひとりでは考えつかなかった答えや可能性を見つけます。

コーチや他の参加者との対話を通して
思考や視点を柔軟にし感情を整えるきっかけを得ていただきます。

誰でも開始時は少し緊張すると思いますが
終了時には気持ちやストレスが軽くなっていると思います。

堅苦しくない内容ですので、お気軽に♪または思いきって!ご参加ください。

<日 時>
2月20日(土)14:00~16:00
2月26日(土)14:00~16:00
2月27日(金)14:00~16:00
3月 6日(土)14:00~16:00
※各日とも同じテーマです。参加日をお選びください

<会 場> オンライン開催(Zoom使用)
※パソコンやスマホから簡単にご参加いただけます
Zoomはパソコンやスマホを使用して
オンラインで会議やセミナーができるアプリです。
主催者からの招待リンクをクリックするだけで
どこにいても参加することができます。
✦初めて使用される方は、使用方法をお送りします。
✦つながるかどうかや操作がご不安な方は
事前に(数日前)試行もできます。
試行のご希望日もお気軽にお申し付けください

<定員> 各日 6名様

<参加費> 各日 お一人様 3,500円(税込)

<お申込み> セミナー予約フォームからお申込みください

※お申し込み後、メールにて参加費のお振込先をご案内いたします
※各開催日の2日前までにお申し込みください


漆器と青磁を通しての自然観


以前『さいだねブログ』というブログを書いていました。
(今は更新していないので過去形です。笑)

「さいだね」とは「才能の種」の略です。

さいだねブログの2007年の記事『漆器と青磁』から一部抜粋します。
https://saidane.hatenablog.com/entry/20071018/p1

(抜粋ここから) **********************************

今日は、私のお気に入りのテレビ番組『美の壺』から
漆器と青磁を通しての人間の自然観について。
http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html

『青磁』
青磁は、中国の皇帝のために作られたものだそうです。
“ 雨上がりの雲の切れ間から見える空の色 ”という皇帝の要望から生まれた器。

青にも種類があります。
湖の青、海の青、空の青…どこまでも続く宇宙へと無限に広がる青が表現されています。

『漆器』
漆器は、日本古来の器です。
海外では、“ ジャパン ”で通っているようです。

漆器には、黒と赤があります。
黒は、果てることのない宇宙。吸い込まれそうに漆黒の世界が広がる夜空。
赤は、太陽、血。すなわち、命の色。

今、生産されている製品を思い浮かべてみてください。
自然を意識し、自然を感じさせるような製品はなかなか浮かんできません。

製品の模様が草花というのではなく、
青磁や漆器のように、そのものが自然を象徴しているということです。

先人たちは、無限の宇宙の、この地球の、人間は一部なのだということを
いつも感じながら生きてきたのです。

現代に生きる私たちは、ともすると忘れがちな感覚です。

だから、私は無意識に、昔(青磁や漆器)は「器」と、
今は「製品」と書いてしまったのかもしれません。
心の豊かさの違いが言葉にも表れるということなのかもしれません。

しかし、私たちにも、自然を感じる力や、自然が私たちに与えてくれる
すばらしい恩恵を感じながら生きる力を持っています。

自然を感じるさいだねは、私たちの中にあるのです。
常に感じながら、日々を過ごしたいものです。
そうすると、私たちの中から、新しいさいだねが芽吹くような気がしてなりません。

**********************************(抜粋ここまで)

先人たちのように、私たちも宇宙や自然を感じながら(想像しながら)
日々を暮らし、新型コロナ感染症を含め物事を、もっと大きな視点から捉えることで
長期戦になるコロナ禍を乗り越えるヒントが見えてくるかもしれまん。
まずは、乗り越えるためのストレスは和らげられるように思います。

忙しい毎日だと思いますが、 澄んだ冷たい空気を胸いっぱい吸い込んで
美しい冬の夜空を見上げてみるのもいいかもしれませんね。

これからは特に、個々のメンタル面が大事になってくると感じています。


自己表現&コミュニケーション・セミナー【参加者の感想】


11月と12月も、オンライン・セミナーを開催しました。

今回は、よりよい人間関係を築くための『自己表現&コミュニケーション・セミナー』でした。

これからの私たち日本人には特に、アサーティブな自己表現が必要だと考えています。

アサーティブなコミュニケーションは、物事を進めていくうえでも、ストレスを軽減するうえでも
役立ちます。

アサーションを理解するためのエクササイズも盛り込んで、参加者全員で対話しながら進めました。

参加者の感想を一部ご紹介いたします。

************************************
◆ このセミナーに参加するまでは、アサーションとは単純に感情的にならないで話をすることだと認識していましたが、そうではないことを理解できました

◇ ワークをする中で、知らず知らず無意識の癖が発見できたことは大収穫でした。今まで話した後、自分がスッキリしないのはなぜ?と思っていたところが見えたと思いました。アサーションを少しでも理解できたことはすごく勉強になりました。これから役立てたいと思います

◆ 今までアサーティブに表現していたつもりが、ノン・アサーティブな表現だったことに気づけました

◇ アサーティブになるためには、ふだんの自分のノン・アサーティブに気づくところから始まるのを実感できたのがよかったです

◆ 今までは自分の気持ちや考えをしっかり捉えることなく、相手にも遠回しに伝えていて、伝わらない状況を自分でつくっていました。アサーティブな自分になっていきたいと思います

◇ 自分のノン・アサーティブなところに気づくことができました

◆ 「自己表現」についての捉え方が広がったように感じています。これからは、良い気分でいる状態を増やしていこうと思います

◇ 自分も相手も大切にするために、相手に敬意をもってコミュニケーションをとっていこうと思います。豊かな気持ちになる時間を過ごすことができました。感謝です

************************************

お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。

これからも、皆さんと皆さんのまわりに、よりよいコミュニケーションと笑顔が広がる
きっかけになるセミナーを開催してまいります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


良い気分でいますか?


今年の私たちは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた
生活が続いています。

ニュースでも仕事でも、日常生活のなかで
耳にするのも話すのもコロナ関連の話題が多くなっています。

コロナ関連の話題のとき
どんな言葉を発して、どんな気持ちでいるでしょうか?

知らず知らずのうちにネガティブな言葉が出ていたり、
これからのことを心配する気持ちになっているのではないでしょうか。

コロナ前より「良い気分でいる」時間が減っているように感じます。

————–
こんなときだからこそ、私は日常での人との関わりのなかで
「良い気分でいる」を意識しています。

あるとき、仕事の合間のランチに一人でカフェに入りました。
ビジネス街のカフェでほとんどが一人客で静かに寛いでいます。

私の斜め前の席にサラリーマンの男性が座るなり
パソコンを立ち上げて電話で話し始めました。
小さな声で話していたので、そんなに気にならなかったのですが
15分経ってもまだ電話しています。
食べ終わって、読みかけの小説を読みながら、もうしばらく休憩するつもりでした。
食事中は気にならなかった電話の話し声が耳について読書に集中できません。
あと5分経っても電話が続くようなら一声かけようと決めました。

男性が電話で話し始めて20分後、私はその男性に
「電話が長引くようでしたら、外でお願いできますか?」
こちらの表情がマスクで見えない分、穏やかな表情と声のトーンで伝えました。

男性は私のほうを見て頷き、電話を終えてくれました。
その後、男性は「すみませんでした」と爽やかに一言返してくれました。

その男性とは気持ちの良いやり取りができました。
「伝えてよかった」と良い気分でその後はゆったり読書タイムを満喫しました。

うるさいなと思いながら我慢して、そこにいることも選べます。
我慢しきれなくなって、嫌な気分のまま自分が店を出ることも選べます。
常識のない人に対して、感情的になって怒ることも選べます。
お店の人から男性に声をかけてもらうことも選べます。

自分も相手も良い気分でいられる1秒先の未来を想像して
自分の言動を選ぶこともできますね!
——————

私たちは嫌な話(コロナも入るかもしれません)をすると、気分が悪くなります。
しかし、私たちは「良い気分でいる」ということに慣れていません。
なので、嫌な話をして、嫌な行為に対して、気分が悪くなっていても、
「気分が悪い状態」に気づかないでいます。

「良い気分でいる状態」が増えると、「気分が悪い状態」にも気づきやすくなりますよ!

そして、自分自身が良い気分でいるには、
相手も良い気分でいられるようなコミュニケーションが必須です。

あなたの良い気分が発信源となって、まわりに良い気分が広がります!

良い気分でいるためには、自分も相手も大切にする自己表現(アサーション)が
とても大切です。

アサーティブな自己表現&コミュニケーション・セミナーをオンライン開催します。
11月28日、12月5日、12日、19日、いずれも土曜日14:00~16:00
詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://www.a-relation.com/column/2020/11/17/5773/


Zoomセミナー開催


よりよい人間関係を築くための
◆◆ 自己表現&コミュニケーション・セミナー ◆◆

私たちは毎日さまざまな人とコミュニケーションを交わします。

相手や状況によって、うまく話せるときと、嫌な気持ちや後悔が残るときがあります。

気持ちのよいやり取りができると気分よく過ごせたりやる気が出たりするのではないでしょうか?
それとは逆に、気まずいやり取りでは相手とギクシャクしたり、何日も引きずって過ごすことは
ありませんか?

相手と上手にかかわれないとき、人間関係に難しさを感じるとき、
自分の言いたいことをきちんと言って、相手のことも大切にする
【アサーティブな自己表現】を理解することで、自分自身のかかわり方を変えていくことができます。

日常のかかわり方を振り返り、よりよく安定した人間関係を築くための自己表現について考え、
いきいきとした笑顔のコミュニケーションを広げていきましょう。

少人数の参加者全員で和やかに対話しながら進めます。
堅苦しくないセミナーですので、お気軽にご参加ください。

・自分の気持ちや意見が伝わらない・わかってもらいにくい
・言いたいことがあっても我慢してしまう
・感情のままに言葉を発してしまう
・後味の悪さが残ることがある
・自己表現って何だろう?
・ チームワークや職場の人間関係をよくしたい方におすすめです!

<セミナー内容>
❢ 自己表現チェック
❢ 自己表現3つのタイプ
❢ 自分も相手も大切にするには
❢ 相手の心に届くコミュニケーション

<日 時>
11月28日(土)14:00~16:00
12月 5日(土)14:00~16:00
12月12日(土)14:00~16:00
12月19日(土)14:00~16:00
※各日とも同じ内容です。参加日をお選びください

<会 場> オンライン開催(Zoom使用)
※パソコンやスマホから簡単にご参加いただけます

<定員> 各日 6名様

<参加費> 各日 3,500円(税込)

<お申込み> セミナー予約フォームからお申込みください

※お申し込み後、メールにて参加費のお振込先をご案内いたします
※各開催日の2日前までにお申し込みください
※定員になり次第、お申込みの受付を終了いたします


潜水能力高い?低い?


人間生きていれば誰しも
自分にとってダメージとなる出来事があります。
落ち込むことがあります。

そんなとき、私の場合、
深い海に落ちていくというか潜っていくイメージです。
辛くて落ちていくというより、
海の底に何があるかを確かめたくて自ら潜っていく感じです(笑)

かと言って、ずっと深い海の底に居続けることもできなくて
光の見える海面を目指して浮かび上がってきます。

「私って、長く潜ってられない。潜水能力低いねん」

友人に話してみました。
すると、
友人 「それって、潜水能力高いっていうことやん」

私  「??????」

友人 「海底に何があるのかしっかり見て、浮上するんやから。
    無駄な酸素を使わずにすんでるやん。
    酸素が残り少なくなって、慌てて苦しみもがいて海上を目指すこと
    思ったら、スゴイことやで。潜水能力高いやん」

私  「・・・・・!!!!!」

友人の潜水能力論(!?)に思わず「ありがとう!」と気持ちが軽くなりました。
自分では思いつかなかった友人の捉え方のおかげで、目の前がパーッと開けた瞬間でした。
潜っていないけれど、気持ちでは勢いよく海面に飛び出しました!

ものの捉え方ひとつで、気持ちが変わります。
ものの捉え方ひとつで、視野が広がります。意味が変わります。

何よりも、浮かび上がった海面に広がる未来が変わります!

なんだか潜るのが楽しみになりますね~♪


メンタルヘルス・セミナー【参加者の感想】


今年の2月以降、長らく開催していなかった主催セミナーを今月再開しました。
初のオンライン・Zoomで実施しました。

皆さん積極的にご参加いただき、全員でコミュニケーションをとりながら、
メンタルヘルスの理解を深め、視点を増やす良い時間となりました。

参加者の感想を一部ご紹介いたします。

************************************
<オンラインについて>
〇 リモートセミナーが始めてだったのですが新鮮で楽しかったです
〇 オンラインでの研修でワクワクしながら参加させて頂きました
〇 セミナーでオンラインではあったがゆっくり対応して頂き、楽しいセミナーでした

<セミナーついて>
〇 不安はなくならないけれど、その中で心のあり方や考え方の工夫をワークで考えられ、とても為になりました
〇 感謝と“ありがとう”と思える、振り返れる自分であること、もっと感受性を高めることが必要だと思いました
〇 今回のセミナーに参加して、ストレスに対する考え方が変わりました
〇 不安が強くなると、不満も大きくなる。不満を訴える内には不安があるのではと思いました
〇 あまり深く悩むことより周りに感謝して日々動くことの方が楽しく仕事が出来ると思いました。ありがとうございました。
〇 いろいろな方向から物事をとらえてみるという事に気付かされた
〇 色々な人との意見交換ができてとても貴重な機会になりました
〇 参加された方の色んな意見が聞けたのがよかった

************************************

ありがとうございました。

次回もオンライン開催の予定です。


Top