2021年12月

人との交流の大切さ


2021年もあとわずかです。

昨年に引き続きコロナ禍のこの1年、日常の変化を実感しています。

私が仕事上で感じる人の変化は
研修の際、コロナ前に比べると、参加者どうしの距離が縮まるのに
少し時間を要するようになったことです。

特に医療従事者対象の研修を多く担当しています。
皆さん、多忙を極め、仕事中のちょっとした会話や雑談も減って
お昼ご飯も一人で黙食、仕事以外で人とかかわる機会も調整しています。

人との交流の機会が減っているため、研修で初対面の人とかかわる際、
最初はどうしても日常の距離感がそのまま表れます。
参加者は、どのくらいの距離感でかかわるのかよいのか
迷いながら始まる印象を受けます。

密にならないよう研修内容を構成しているということを差し引いても
日々の職場でのコミュニケーションが減っているのが伝わってきます。

職場のスタッフと、患者さんと、他職種と、
コロナ前よりコミュニケーションの機会が少なくなっているのが
よくわかります。

高齢者も外出せず家にいるようになって
他人との交流の機会がなく、認知機能が落ちているという現実もあります。

人とかかわることは、
仕事はもちろん、健康や幸福にも大きく影響するのを実感しています。

2022年は、他者とのかかわりを大切にすることを意識して
一歩一歩着実に前進していきませんか?


言葉の『前提』を聴く


私たちは、人と言葉を介して意思疎通を図ります。

言葉はとても大事ですが、
人の発する「言葉にとらわれすぎない」ようにすることも大事です。

言葉そのものには、それほど意味はないと言ってもよいかもしれません。

言葉にとらわれないで、その言葉の「前提」は何かを聴き取ることが大事です。

____________________________
ある研修の仕事の数日前に、研修担当者から電話がありました。

配布資料の印刷レイアウトについての確認でした。

担当者「(パワーポイントの)スライドを、A4用紙1枚に、4スライドずつでいいですか?」

私 「はい、それでお願いします」

お電話いただいた内容は、メールですでに伝えていたので
何でわざわざ聞いてくるのだろう?と少し引っかかりながら電話を置きました。

電話を切った後で、なぜわざわざ確認の電話をくれたのか?に思い当たりました。

前回の研修の際は、A4用紙1枚に 「2スライド」 で印刷をお願いしたからだ、
そう思い当たりました。
前回は「2スライド」だったのが、今回は「4スライド」だったので
間違いはないか確認のために聞いてきてくれたことに気づきました。
____________________________

相手の言っている言葉に焦点を当てるよりも
「どうして、このことを言っているのか?」
「その言葉のもとになっているのは何か?」を聴き取ることが大事です。

物事や仕事、人間関係をより円滑に進めるためのポイントでもあります。

質問して、前提を聴き取る。確認する。

相手の本当に言いたいこと・伝えたいことは、そこ(前提)にあります。

私の場合、研修当日になりましたが、担当者に
「前回2スライドだったから、今回4スライドでよいのかお電話くださったんですね?」
と確認したところ、やはりそうでした。

少し考えてみると分かることですが
自分自身の発する言葉も、その言葉を口にする「理由・前提」が必ずありますよね。

「言葉」だけでなく、「行動」もそうです。前提ありきです!

人の発する言葉にとらわれすぎないようにして
前提を聴き取りましょう!

いろんなことがスムーズに進む秘訣です。


Top