2018年3月

桜の花の満開の下


近所の桜並木の遊歩道を散歩するのが楽しい季節です。

たんさんの桜の木があるにもかかわらず
なぜかいつも、ある一本の桜の木にスズメたちが集まってきて
桜の花をついばんでいます。

何か理由があるのでしょうか?

不思議だな~と桜の木を見上げると
スズメと目が合いました!
(鳥の目は横についているから目が合っていないかも)

正確には・・・
スズメと目が合った気がしました!

このスズメ目線で私を見ると
「この人は、いつもこの桜の木に下で、こちらを見上げているけれど
何か理由があってのことだろうか??」

もしかすると、互いに同じようなことを考えているのかもしれません。

スズメは人間のように考える脳を持っていませんから
こんなことを考えている可能性は低いです。。。

これが人間同士なら、目が合った瞬間から会話を交わせます。

ニッコリと微笑みかけて、会話が始まり、理由を知ることができます。

互いに会話できる、話せるのは、とても素敵なことです。

人の考えや気持ちを理解するのは、豊かなことです。

目の前の人との何気ない当たり前の会話をもっともっと大切にしよう。

大切にするものをひとつ、私にプレゼントしてくれた今年の桜とスズメ。

またご挨拶に伺いますね!


「よけて通る」は「逃避」とは違う


「よけて通る」は「逃避」とは違うのだぁ~!
(バカボンのパパ風に、はい!どうぞ!笑)

個人コーチングのとき、その人(クライアントさん)をよく聴きます。

その人をよく聴いていると、何かしらキャッチするものがあります。

キャッチするものは、そのときどきで違ってきます。

そんなキャッチするもののひとつに「かわす」があります。

その人が「かわしている」「かわしたい」何かがあるのをキャッチすることがあります。
(コーチは、何かがあるのをキャッチしたことを相手に伝えます。
「○○ですね」と決めつけることはしません。その何かは、その人のものだからです)

「かわす」は、大きく二つに分けられます。

それは、「逃避(避ける)」と「よけて通る」です。

**********************

誰しも直面したくないことを避けようとします。

目標に向かって前進しようするとき
その前進を妨げるのが「逃避(避ける)」です。

逃避の源は「恐れ」です。
恐れから「避ける」のです。

これが「かわす」の一つ目。

もうひとつの「かわす」は、「よけて通る」です。

それでは、「よけて通る」の源は何でしょう?
何が基盤となっているのでしょう?

それは「選択」です。

自らの選択が源です。

***********************

恐れからの「逃避(避ける)」なのか?
自らの選択で「よけて通る」のか?

コーチングでは、その曖昧になっている領域を
明確にする働きかけをすることがあります。

その人の行動の源に、その人自身が気づき明確になると
そこに新たな道がひらけます。

また「よけて通る」は、自分で選択しているという
根っこがしっかり張られるので、ブレにくくなります。(※文末を参照)

***********************

守秘義務があるので、私の日常を例に挙げてみます。

私がいつも「かわす」のは、「人の噂話をしてくる人」です。

「そうなんだ~」と言うだけで、かわします。

この「かわす」は、私のなかでは「よけて通る」です。

「よけて通る」を自分で選びます。

私が噂話に乗ってこないとなると
相手もそれ以後、私に噂話をしてくることが減ってきて、
気づけば、私には噂話をしてこなくなります。
もちろん他の話はします。

気分を害したり、人間関係にマイナスの影響を与えるような
状況や人は、よけて通ります。

なんにでも首を突っ込む必要あるでしょうか?

他人の吐き出したもののゴミ箱になりたいですか?
(ちょっと言い過ぎでしょうか??)

私は噂話の輪には近づかないで、その脇をス~ッとよけて通ります。

それは、恐れからの「逃避(避ける)」ではありません。
噂話をする人を恐れる理由はないからです。
「噂話に乗ってこない人、話しにくい人」と噂されるのを恐れる必要はないと思っています。

***********************

私たちの行動(ここでは「かわす」)は、
考え方(「よけて通る」のか「避ける」のか)が反映されます。

「今、私、よけて通った?それとも、避けた?」
自分に問いかけてみませんか?

くれぐれも自分を問い詰めないように!
ゲーム感覚で軽やかに楽しんで問いかけてくださいね。
春の陽気のように~。

はい!それでは最後にもう一声!バカボンパパ風にどうぞ♪
「よけて通る」は「逃避」とは違うのだぁ~!
(天才バカボンをご存じでない方、すみません~)

今日も楽しくいきましょう!

※コーチングでは、根っこをしっかり張って、ブレなくなることを
『強固なパーソナル・ファウンデーション(自己基盤)』と言います。
パーソナル・ファウンデーションをまず強化すれば、目標達成がもっと簡単になります。


新人看護師さん:振り返りシートは変化の軌跡


先週は、大阪急性期・総合医療センター様でのコミュニケーション研修でした。

毎年、新人看護職の皆さんの大切な1年目を年間を通じてサポートさせていただいています。

今回が最後の研修でした。

研修と研修の間のコミュニケーションの達成度や行動・意識の変化、改善点などの振り返りを
個人で行ってもらっています。

業務や勉強などで大変なのにもかかわらず、毎回、全員が振り返りシートを提出くださって
本当に有難く思っています。

この振り返りシートが、おひとりお一人とのつながりを感じられる大切なものだからです。

おひとりお一人の働く姿が目に浮かんで、私自身、皆さんに研修を通じて
どんなサポートをすることがベストなのかをじっくり考えることができます。

振り返りの回数が増すごとに、振り返りの質が高まっているのも読み取れます。
おそらく、業務でできることが増え、着実に確実にできるようになってきているため
自分自身とのコミュニケーションの質も高まっているだと思います。

振り返りシートは、1年間の振り返り(行動・思考・感情)の変化の軌跡でもあります。

最終回は、皆さんの現在の課題や悩みを取り上げて共有し
2年目に向けてのコミュニケーション力アップを目指しました。

2年目も1年目と変わらぬ「素直さ」を大切に
未来をしっかり描いて、笑顔でいきいきとご活躍ください!

1年間お疲れさまでした!

皆さんの笑顔は、私の元気の素でした♪♪

2年目も応援しています!!


参加者の感想【メンタル・コーチングセミナー】


2月24日(土)は【健康で幸福に!いきいきと働き続けるための
~視点が変わると心が軽くなる~『メンタル・コーチング』】セミナーを開催しました。

「健康」と「幸福」を「人間関係」と「考え方」の循環として捉え、
「良い人間関係」を「柔軟性」「視点」「考え方」「思い込み」という
4つのポイントで対話を深めていきました。

今回は、お申込みくださっていた多くの方々が
直前に風邪やインフルエンザなどでご参加いただけなくなり
少人数での開催となったのですが、
ご参加の方々には「いろいろ自分のことを話せてよかった」と満足いただけたようです。

少人数の良さは、個人コーチングに近いグループ・コーチング形式で行えるので
じっくり対話でき互いに受けとめあえる場になり、ご自身を丁寧に振り返ることができるところです。

参加者が多くても少なくても変わらず、毎回「楽しく参加できた」と
おっしゃっていただけるのは本当に嬉しい限りです。

公開の了承を得ている参加者の感想です。
***********************************
☆セミナーを通じて、気づいたこと、印象に残ったことは何ですか?

自分自身の考え方の思考過程のとらえ方を変えてみる部分とか、
自分の思い込みが強いことによって物の見え方が変化するところです。

☆今日の気づきをどのように役立てようと思いますか?

人との関係性と関わり方を変えていけると思います。

☆その他、感想

参加できて、様々な気づきや気持ちが楽になりました。

(S.T様 40代男性・看護師)
***********************************

ありがとうございました!


Top