2024年5月
3つの心の働き
『知情意』という言葉を耳にしたことはありませんか?
有名なところでは、夏目漱石の『草枕』の冒頭です。
__________
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。
__________
2行目から4行目の頭の一文字を縦に読むと「知(智)・情・意」となります。
知情意とは、「知性」「感情」「意志」この3つの心の働きです。
「とかくに人の世は住みにくい」のは
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ」
と表現されているように
知情意、この3つの心の働きのバランスが取れていないからだと考えます。
心を整えることで人の世はいくぶん住みやすくなるのではないでしょうか?
住みにくい(ストレスがある)と感じたとき、
私たちはどう対処するかに意識を持って行きがちですが、
そこをぐっと我慢して(ある意味、ストレスをかけて)
「私の考える心(知)・感じる心(情)・行動する心(意)
この3つのバランスはどうだろう?」
と確認してみるのもひとつだと思います。
心の状態を確認し、心を整えると、どうするかの対処法は自然と浮かんできます。
最後に、幕末の長州藩士・高杉晋作の有名な言葉を。
__________
おもしろき こともなき世を おもしろく 住みなすものは 心なりけり
__________
結局のところ、世を住みやすくするのは「こころ」だということです。
3つの心の働きのバランスを少し意識してみませんか?
【主催セミナーのご案内】ストレスマネジメント・セミナー
7月に対面でのセミナーを開催します。
~メンタルヘルスを良好に保つための~
●●ストレスマネジメント・セミナー●●
「ストレス」という言葉が日常に溶け込んで当たり前のように使われるようになりました。
それほど、私たちは当たり前に無自覚にストレスフルな毎日を過ごしているとも言えます。
最近は、ストレス耐性のある人もメンタル不調になっているのが
気になるところでもあります。
メンタルの不調は誰にでも起こり得ることで、決して他人事ではないということです。
ストレス耐性の高い人も低い人も、特に今はメンタルの問題を抱えていない人も
日頃からストレスと上手につきあって、メンタルヘルス(健康な心の状態)を保つことが大切です。
今回は、「思考・感情・行動」の3つの観点から
ストレスマネジメントについてのヒントや習慣にしやすい対処法などお伝えします。
参加者全員でリラックスして交流しながら進行しますので、お気楽にご参加ください。
お会いするのを楽しみにしております。
<セミナー内容>
○ 感情の性質を知る ・ 感情をコントロールする
○ 抱く思考と感情の捉え方と日頃からの対処法
○ メンタルヘルスとストレスに効果的な行動
○ ストレスや不調を感じている人を支援する方法<日 時>
2024年7月27日(土)13:30~16:30
<会 場> エル・おおさか(大阪府立勤労センター) 会議室(6階602号室)
京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m<定員> 15名様
<参加費> 6,000円(税込)
<お申込み> セミナー予約フォームからお申込みください
※開催日の2日前までにお申し込みください
※満席になり次第、受付を終了いたします
※お申し込み後、メールにて参加費のお振込先をご案内いたします
☆セミナーのチラシPDFはコチラをご覧ください