2022年9月

「安心」の視点をもつ


コロナや世界情勢、物価の高騰など、この先に不安を感じる人も多いと思います。

不安に焦点を当てると、不安になって不安が増します。
不安にならないでおこうとしても、
不安の視点で見ていると、不安しか見えません。
それでは、不安は解消されません。

不安になるのを減らすには、
「安心」の視点をもつことをおすすめします。

安心の視点で世の中を見ると、安心が増え、不安が減ってきます。

安心の視点から、世の中や日常を見ませんか?

もっと安心していいんですよ。

個人コーチングのテーマとしても扱っています。


相互理解を深めるコミュニケーション・セミナー【参加者の感想】


9月10日・17日に主催セミナー
よりよい人間関係を築くための【相互理解を深めるコミュニケーション】
を開催しました。

地味なテーマですが、“理解”は人間関係の土台となります。

そもそも人間関係の問題を引き起こさないための大元のところをテーマにしました。
大元をしっかり見れるようになれば、問題自体が起きにくくなります。
たとえ、問題が起きたとしても、自分自身で対処していけるようになります。

今回は、大阪だけでなく関東や東北からもご参加いただき、
初めましての方々同士全員で和やかにお話しながら、
いつもと違う視点から「相互理解」の理解を深める時間となりました。

以下、ご参加の皆さまの感想をご紹介します。

***********************
<セミナーを通じて、気づいたこと、得たものは何ですか>
・距離感はコミュニケーションの仕方で変えられる。自分が距離を作ってしまっている、というのはかなりインパクトがありました
・相手を思いやる気持ちをわすれず、相手を理解することの大事さ。自分自身を認めてあげる事で、思いやる気持ちや、心のゆとりを持つことができる
・苦手な人ほど好奇心を持って接すること、自分を理解してもらうには相手を理解しようとする姿勢が大切であるということ
・相手の可能性に焦点をあてること、言葉の背景を聞いていくことが大切であること
・自分のしんどさやいやだなぁと思う負の気持ちばかりにとらわれてましたが、視点を変えたらまだ違うアプローチは出来そうかなと思いました

<今日の気づきや学びをどのように活かそうと思いますか>
・相手が変わるのを待ったりするのではなく、自分の考えや行動を変える必要があると思いました。嫌われてないかな?とネガティブに考えるのではなく、ポジティブな可能性を考えて積極的になろうと思いました。
・まず、「今の自分を認める」「相手に向き合ってみる」「話かける」をやってみます
・苦手な先輩に自分から近づいて行けるようにしたい。また後輩と接する時にも相手を理解する姿勢で接して行きたい
・相手の理解を深めることは難しいことですが、心の持ち方を意識して関わっていこうと思いました
・いったん冷静になって視点を変えてみようと思います

<その他、感想やご要望など、ご自由に>
・今回、オンラインセミナー自体初めてで、最初戸惑い、ご迷惑をおかけしましたが、皆さん暖かい方々で、全体を通して非常にためになるセミナーでした。ありがとうございました!
・久しぶりに自分に向き合って考えられたので、いいきっかけができました
・自分では今まで気づいていなかった事に気づくことができたのでセミナーに参加して良かったと思っております。また参加して色々な方のお話を聞いて新たな気付きを発見していきたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。
・今回も学びが多くありました。気分転換もできましたし、定期的にセミナーに参加させてもらうことで、自分の関り方の振り返りもできるような気がします。なにより、浜ちゃんに会えて嬉しかったです。ありがとうございました。
・ZOOMに慣れず、戸惑いもありましたが楽しかったです

***********************

ご参加ありがとうございました。

可能性に焦点を当て続けましょう!


遠くても近くに


先週末9月10日、主催セミナー『相互理解を深めるコミュニケーション』を
オンライン開催しました。

参加者それぞれのお話をお聞きし、お互いの話を聞きあい、
和やかに交流しながら、気づきを深めていく時間となりました。

また今回は、関西だけでなく、東北からの参加者もいらっしゃいました。
場所は遠くても近くに感じながらお話しできるのが
オンラインならではの良さですね。

次回9月17日は、関東から参加の方もいらっしゃいます。
画面越しですが、初めましての方々との交流を楽しんで
いただきたいと思っています。

9月10日開催の参加者の感想を一部ご紹介します。
これから参加される方もいらっしゃいますので
セミナー内容に触れた感想は除きます。
_____________________
○今回、オンラインセミナー自体初めてで、最初戸惑い、
ご迷惑をおかけしましたが、皆さん暖かい方々で、
全体を通して非常にためになるセミナーでした。ありがとうございました!

○久しぶりに自分に向き合って考えられたので、いいきっかけができました

○自分では今まで気づいていなかった事に気づくことができたので
セミナーに参加して良かったと思っております。
また参加して色々な方のお話を聞いて新たな気付きを発見していきたいと
思います。貴重なお話をありがとうございました
_____________________

Zoomでのセミナーが初めての方やご不明点などは
事前に説明させていただきます。ご遠慮なくおっしゃってください。
(10日は事前説明不足だったと反省です)

9月17日(土)14:00~開催分は、ただいま受付中です。
【相互理解を深めるコミュニケーション・セミナー】
コチラからお申込みください。


ハリスおばさん パリへ行く


小学5,6年生の頃、夢中になって読んだ本があります。

ポール・ギャリコ著『ハリスおばさん パリへ行く』です。
(「国会へ行く」「ニューヨークへ行く」などシリーズあり)

図書室のどの棚にあったかも鮮明に覚えているほど
当時の私は、ハリスおばさんが大好きでした。
と言っても、ストーリーはすっかり忘れています。
しかし、とても面白くて元気なおばさんだった、ということは忘れていません。

ハリスおばさんのイメージが全然違ったらどうしよう?
夢中になった思い出が、ガラガラと音を立てて崩れ落ちるのを怖れながらも
うん十年のなが~い時を経て、『ハリスおばさん、パリへ行く』を
もう一度読んでみることにしました。

面白くて読むのが止まりませんでした(笑)
当時と同じ、ハリスおばさん最高です!

読み終えて、子どもの頃、どうしてあんなにもハリスおばさんが好きだったのか?
その理由がはっきりしました。

それは、ハリスおばさんは、私の大切にしている「価値観」を体現していたからです。
(価値観とは、その人が何を大事にしているかということです。
その人の行動などに影響を与えるもので、子どもの頃に形成されると言われています)

ストーリーをおおざっぱにまとめると、
家政婦のハリスおばさんが、クリスチャン・ディオールの洋服を買いに
パリに行くお話です。人との触れ合いを通じての冒険物語です。

「冒険」は私の大切にしている価値観のひとつです。
会社員を辞めて、コーチになったのも「冒険」の表れのひとつだと思います(笑)
だから、ハリスおばさんの冒険にワクワクします。
その冒険には、人と人との交流があります。

小学生の私は気づいていたのかどうか分かりませんが
ハリスおばさんのいちばんの魅力は、何と言っても
「あたたかい人間関係」を織りなすところです。

ハリスおばさんのありのままの姿や言動という毛糸玉が
いろんな人のところに転がっていき、そこで何かを紡ぐように編んでいき、
まわりの人たちがあたたかい気持ちになります。
人間味溢れる人柄のおばさんのまわりに、あたたかい人間関係が広がっていきます。

そういうハリスおばさんに惹かれたのだと思います。

これから、何かを選択するとき、決断するとき、
「ハリスおばさんだったら、どうするかな?」
自分にこう問いかけて冒険したいと思います。
ハリスおばさんが指針となってくれると本当に心強いです。
おばさん(私)の冒険を、ハリスおばさんに応援してもらいます!笑

…………
子どもの頃、夢中になった本を読み返してみませんか?
あなたの大事にしている価値観に気づくきっかけがそこにあるかもしれません。

子どもの頃、夢中になった遊びのなかに
あなたの大事にしている価値観に気づくきっかけがあるかもしれません。

今、夢中になっていることに
あなたの大事にしている価値観が表われているのかもしれませんね!


Top