2012年2月

幕末・下級武士の暮らしを知る 山川菊栄著 『武家の女性』


先日、ある弁護士さんとの雑談のなかで、話題になった本に興味を持ち、読んでみました。
山川菊栄 著 『武家の女性』 です。

幕末の水戸藩・下級武士の家に生まれ育った著者のお母さん、おばあさんの思い出話をもとに、当時の下級武士の生活や庶民の暮らしぶりが、いきいきと描かれています。
歴史小説では味わえない、当時の人々の習慣や文化、食べ物のことなど、
現代の生活と比較しながら、当時の暮らしをありありと感じることができます。
砂糖は貴重品で、砂糖を知らない子どもは、塩だと勘違いして、
「○○さんところの塩は甘かった」
こういう初々しさが、愛おしく、やさしさを持って描かれています。
当時は、人と人との関係が、今より、もっともっと濃密です。
しがらみや面倒なこと、自分ではどうしようもないこともたくさんある時代ですが、
それが反対に、誰もがいきいきと生きていた、そんな時代だったのではないかと思います。
物を大事にする。
物がじゅうぶんでないからこそ、物の扱いを知っていたのだと感じます。
わたし達は、物に溢れた時代に生きていますが、
物の扱い方を知らない、本当の意味で、物と一緒に暮らす、ということを知らないのだ、
と身に沁みて感じました。
この時代の人たちの生き方があって、今のわたし達がいることを忘れず、
シャンと背筋を伸ばして、毎日を丁寧に暮らしていきたいです。
そう思わずにはいられない、一読の価値がある名著です。


ヘッドセット


電話用のヘッドセットを新しいものに替えました。
電話での個人コーチングのとき、
ハンドフリー(手ぶら)でクライアントさんに意識を集中します。
古いほう、一代目のヘッドセットには、8年お世話になりました。
8年間、よく働いてくれました。 
ほんとうにお疲れさまでした。
クライアントさんたちとのコーチングに立ち会ってくれていたんだな。
あらためて、いつも一緒にいてくれた、聴き守って(見守って風に^^)くれていた
一代目ヘッドセットに心からの感謝を伝えたいです。
クライアントさんの決意や成果、そして、私の成長を、
大きな耳で、クリアな音質で、支えてくれました。
人だけでなく、快適な環境をつくってくれたもの(ヘッドセット)、
もちろん本体の電話機にも、ありがとうの気持ちで、これからも使わせてもらいます。
一代目ヘッドセット、ありがとう!
二代目ヘッドセット、よろしくね!


テレビなし生活


テレビが大好きだった私。
ここ数年は見たい番組だけ見るようになり、
そして、今、テレビはありません。
生まれたときから日常の必須アイテムとして存在していたテレビ。
テレビが無いと困るかな?
そんな心配は無用でした。
テレビを見なくなって気づいたことは、
「テレビを見るのにも、エネルギーを使っていた」
ということです。
自分で選んで見ていたとしても、テレビを見るのは、疲れる行為だったのです。
今は、いつもスッキリした気分でいられます。
テレビを見なくても、必要な情報は、不思議とちゃんと入ってきます。
今はネットで情報を得られる時代だからかもしれません。
必要なことは、誰かが教えてくれます。
それに、自分にとって、本当に必要な情報は、そんなに多くないようにも感じます。
テレビのように、あって当たり前のものを手放してみると、
あって当たり前のものを、目の前から取り除いてみると、
今までと違った感覚でいる、ひと味違った自分に出会えます。
テレビなし生活。
いつまで続けるか決めていませんが、しばらくはこの生活を楽しんでみようと思っています。


主体性を高めるグループ・コーチング


【主体性を高める クループ・コーチング】
~・・~・・~・・~・・~~・・~・・~・・~・・~~・・~・・~・・~・・~
“主体性”をテーマに、“自ら率先して行動する”という観点を超えて、
さまざまな視点から、人間関係やコミュニケーションについて扱います。
少人数で、ゆったり、じっくりと気づきを深めていきます。
「主体的行動力」・「主体的対話力」を高めるクループ・コーチングです。
<こんな方にオススメ>
☆主体性について理解を深めたい
☆まわりの人や環境に振り回される
☆主体性を発揮して、より良い人間関係を築きたい
☆“主体的”と“主体的でない”の違いを知りたい
☆グループ・コーチングに興味がある
☆個人コーチングに興味があるが、まずは、グループ・コーチングを体感したい
<日 時> 2012年3月31日(土)
13:30~16:30(13:15開場)
<受講費> 5,000円
<会 場> 大阪産業創造館 6F会議室D   http://www.sansokan.jp/map/
地下鉄堺筋線堺筋本町駅下車12番出口/
地下鉄中央線堺筋本町駅2番出口 いずれも徒歩5分

<定 員> 限定 6名
(定員になり次第締め切り)
<お申込み> セミナー予約フォームからどうぞ
※メッセージ欄に「参加日」をご記入ください
チラシはコチラから ⇒ ファイルをダウンロード


Top