2013年12月

19年間よく生きた


数日前、実家の愛犬が天に召されました。

阪神淡路大震災と同じ年の1月1日生まれのトイ・プードルでした。

19年間よく生きた、と思います。

最後のほうは、両親も介護が大変だったようですが
暮れの慌ただしくなる前に、決めていたかのように逝きました。

子犬だった頃のこと
ハツラツと元気に駆け回っていた頃のこと
足がふらつくようになってきた頃のこと

いろんな思い出がよみがえってきます。

19年間、私たち家族と一緒にいてくれて、ありがとう。
両親のそばにいてくれて、ありがとう。

何かを成し得なくても、日々生きる、それでけでいい。

それだけで、誰かを幸せにしている。

大切なことをを教えてくれた愛犬でした。

これからも、私たちを見守っていてね。

じゃあ、またね。ルル!


医療現場の教育担当者対象:コーチング研修~コーチングは心~


先日、ある医療法人様の教育担当者のためのコーチング研修を担当させていただきました。

コーチング研修は、スキル(技術)研修と呼ばれることも多く
実際に、手法を教える研修が大半です。

アルファリレーションが行うコーチング研修は、
「心」をいちばん大切にしています。

「コーチングは心」で、するもの。

このメッセージに、
今回の研修でも共感してくださる受講者がたくさんいらっしゃいました。

「技術」と呼ぶことに、なんとなく違和感を持っておられる方には
感覚的・身体的に、ご理解いただけたように思います。

相手に心をもって関わってこそ、技術が活かされます。

コーチングを難しいと思ってしまうのは
「技術」として扱おうとするからだと思います。

「コーチングは技術ではないと思ったら、出来そうです」
という受講者の声も頂戴しました。

研修のなかでは、コーチングをただ技術として人に関わると
実際に、どういうことが起きるのかもお伝えしています。

「技術」で人と関わるのではなく、「心」で人と関わる。

これからも関わる方々に、「心」を込めて伝えてまいります!

13.12.14 錦秀会


組織風土・職場づくりのための研修


12月は、研修の締めくくりの月でもありました。

ある総合病院では、組織風土・職場づくりのための研修を2本立てで
半年間に渡って、担当させていただきました。

2本のそれぞれ対象者の違った研修を連動するように構成して
半年間行ってきました。

研修は生ものでもありますので、当初構想していた内容通りではなく
微調整しながら進めてきました。

風土改革・職場づくりの「きっかけ」となるよう 一石を投じる役目の研修の
最終回を無事に迎えることができました。

2014年、受講者の皆さまのさらなるご活躍をお祈り申し上げます!

13.12.10 成人病センター


医療者のための「接遇とクレーム対応の基本」


先週末は、大阪市内病院施設の集合での研修
『接遇とクレーム対応の基本』を担当しました。

参加の皆さん同士のコミュニケーションを交えながら
患者さんとより良好な関係をつくるための「意識」や「姿勢」を
学んでいただきました。

皆さん、初対面にもかかわらず、すぐに打ち解けて話す様子を拝見し
日常でのコミュニケーションの良さを実感しました。
さすがだなと思いました。

2013.12.7市南支部接遇・クレーム研修

今回は、参加者の配布資料の中に入れていなかった
パワポのシートの最後の言葉が、皆さんの心に残ったのでしょうか
研修終了後、そのシートを撮影させてほしいと何名もの方が
携帯カメラで撮影しておられました。

初めての体験だったので、少し驚きました。
でも、素直に嬉しかったです。

クリスマス 森本病院

終了後は、病院中庭のクリスマス・イルミネーションで
温かい気分になって、帰路に着きました。


Top