2011年

感謝の一日


今日は、クリスマス。
書店で本を買うと、店員さんが「クリスマスプレゼントです」と言って、
チョコレートとキャンディー入りの小袋を手渡してくれました。
商店街の福引では、小額ですが、金券が当たりました。
わたしって、貰ってばかりだなー、ふと思いました。
電気・ガス・水道や交通機関なども整っていて、
暖かい布団で何の心配もなく、ぐっすり眠ることができます。
そして、ある本に書いてあった言葉を思い出しました。

普段、私たちは与えたものよりもずっと多くを受け取っていることはほとんど気づいていません。そのことに感謝して初めて生活は豊かになります。

今日は、感謝の一日にしたいです。


やわらか子ども ガチガチおとな


先日、子ども英会話教室を運営するクライアントさん主催の
クリスマス・パーティーに参加しました。
レッスンを受けている子ども達の発表はもちろん、
それ以外の子ども達や大人達も、楽しく英語に触れることができるパーティーでした。
私が興味を持ったこと。
それは、
子どもは、何でも、すぐに「やってみよう!」と動き出します。
それとは対照的に、
私を含め大人は、何をするのか「頭で、ある程度理解してから」でないと動かない、
というか、動き出せないのです。
「やわらか子ども」と「ガチガチおとな」。
大きな違いを見つけました。
自分ではまだまだ柔軟性があると思っていましたが、
ところがどっこい、思考も動きも硬くなってきているのを実感せずにはいられませんでした。
いつまでも子どもの心ではいられないけれど、
時折、子どもの心を思い出しながら、動くことはできるように思います。
「とりあえず、やってみる」
とても大事ですね。


威風堂堂 太陽の塔 


%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%941.JPG
1ヶ月ぶりの休日。
11月はよくがんばりました~。
曇ったり雨だったりの先週末、紅葉まつり最終日前日の万博記念公園へ行ってきました。
紅葉目的に行きましたが、太陽の塔のすばらしさ、再発見となりました。
あまり見ることのない後姿。
長い年月を経て、ちょっとくたびれたような汚れも目立ちますが、味のある後姿です。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%942.JPG

丸みのあるどっしりとしたフォルム。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%943.JPG

顔は超立体です。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%944.JPG

真正面からは、威風堂堂たる風貌。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%945.JPG

ここはイースター島? 
一瞬、モアイ像とみまがいます。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%946.JPG

この角度から見ると、太陽の塔がどんどん迫ってきます。
地球が回っているのを体感できます。
自然豊かな場所に行かなくても、ここ大阪でも、地球のダイナミックな躍動を感じることができます。
私の大好きな岡本太郎が、余すことなく、溢れんばかりに表現されています。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%948.JPG

この角度になると、私はどこにいるのか?わからなくなります。
地球と太陽の塔と私が、一体となります。
小学生の男の子たちも、
「すごい!でっかい!わぁー!!」
声も体もめいっぱい使って、感動を表現していました。
そんな子どもたちの姿を見て、私も感動!
子どもたちの生命の躍動感が、ダイレクトに伝わってきます。
子どもたちの躍動が連鎖して、地球も私も躍動します。
岡本太郎の偉業を再確認した休日でした。

%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%947.JPG

最後に、遠目の後姿。


コミュニケーション・セミナー開催しました


%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8A%9B%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC1.JPG
去る11月19日(土)に
看護・医療スタッフのための調整力アップ
コミュニケーション・セミナー
【協働&調整力コミュニケーション】を開催しました。
今回は3種類のコミュニケーション・ゲームを通じて、仕事に必要な協働と調整について皆で考えながら、大切なポイントを学びました。
あっという間の3時間。
少人数で濃い学びの時間となりました。
%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8A%9B%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2.JPG
%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8A%9B%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC3.JPG

参加者の感想を一部掲載します。
○さまざまな意見を持つ人たちの調整をするとき、思惑を感じ取ったり、こう言えばどんな反応をするだろうな・・・と思うから、ひとつを選べないことで悩んでいましたが、相手の視点から自分を見て影響力を考えたら、大切にするものがはっきりしてくることを感じました。自分が失敗したことを言えるよう、まずは自分から開いていこうと思いました。

(I.E様 看護師)

○今、自分の立場が変化して、戸惑うこともたくさんあるので、仕事中戸惑ったとき、振り返れるようになれたらいいと思います。

(20代女性 看護師)

○自分は一歩引いたところで全体を見がちなんだなと気づいた。主体的に関わることと、意見を通すことの違いを自分の中で見ていきたい。

(N.M様 看護師)

○セミナーを受けたことで、やるべきことが明確になった。コミュニケーションの中や会議の中で使えるようにしていきたいです。少人数だったのでよかったです。

(N.A様 看護師)

○いつも方法論ばかりに目を向けている自分や、周りが見えていない自分に気づいた。問題解決のとき、先導役になれるようにしたい。

(N.M様 看護師)

○毎回分かりやすく、充実した内容で、目的を達成できるものなので、また是非次回のセミナー企画を教えてください。

(K.M様 看護師)

今後もコミュニケーション関連のセミナーを企画する予定です。
来年は、定期的に少人数でゆったりと学びあえる場をつくっていきたいと思っています。


隅々まで生きる


毎日の生活は、時間の流れとともにあるように感じがちです。
ある方が亡くなり、約3ヶ月前、お別れ会に出席しました。
その席で、ある女性のお別れの言葉が、今も心に残っていて、時折思い出します。
その言葉とは、
     「○○さんは、隅々まで生きた人です」
人生を時間で生きるのではなく、空間で生きる。
まさにこの表現どおりの生き方だったのではないかと思います。

時間に追われる感じのとき、この言葉を思い出します。
今、直線的になってるね。
隅々まで満たしながら、いこう。
じんわり、隅々まで。


コーチング研修 ~総合病院看護部にて


%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%97%85%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF2.JPG
急性期の総合病院にて、
コーチング研修の真っ最中です。
皆さん、いつも真剣に参加してくださって、
笑顔でコミュニケーションです。

%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%97%85%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF1.JPG
立たされているわけではありません!!
参加者全員で、あるテーマにチャレンジ中。

%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%97%85%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF3.JPG

一人ひとり自分自身とじっくり向き合う時間もあります。
皆さんの理解力と集中力が素晴らしいです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このコーチング研修の内容は、継続的に回を重ねるごとに、
皆さんそれぞれの内面に根付いていくようデザインしています。
そして、日常の行動へとつながるようデザインしています。
何よりも大事なのは、
答えは自分の外にあるのではなく、
答えは全員同じでもなく、
それぞれの答えや考え方があって、それでいいのだということです。
それぞれの考え方にOKを出し合ってこそ、組織の変化につながります。
研修は後半に入ります。 
ほど良い全力で、いい塩梅の全力で行きましょう♪♪


メンタル・コーチングセミナー開催しました


11.10.29%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%A2%A8%E6%99%AF2.JPG
先週末の10月29日(土)に
看護・医療スタッフのための自己基盤力アップ メンタル・コーチングセミナー【価値を明確にする】を開催しました。
内面に深く向き合う時間と、参加者同士の対話の時間。
両方がうまく作用したように感じました。
価値について話すとき、その人から発せられるエネルギーの動きや変化を
感じ取っていただける場となりました。
ご参加いただいた方の感想を掲載します。
○心が軽くなった。仕事に向かう意識が上がったように思う。
看護を続けていくうえで、何が大切なのか、患者さん一人ひとりについて、また同僚について、考えていけそう。それにつなげられるように、この学びを持ち続けたい。

(川北 麻貴子様 看護師)

○自分の大事にしていることを再確認できた。自分が生き生きしていないと、次に進んだり、周りに影響しないと思いました。
直接関係ないと思うことも、自分が今、気になったことを大切に丁寧に扱っていこうと思う。

(中嶋 美保様 看護師)

○自分というものを見つめ直す機会となった。あらためて、自分と自分を取り巻く周囲を考えさせられた。

(40代・女性 看護師)

○自分の価値はあまりないなと思うこともありましたが、今回のセミナーを通して、人それぞれに価値があり、ありのままの自分で良いと思いました。
自分の価値を認めていくだけではなく、他の人の価値を尊重しつつ、ストレスを溜め込まないように活かしていきたいです。

(20代・女性 看護師)

○自分が何を大切に思っているのか気づくことができたと思うし、もっと素直に自分の気持ちを表出していこうと思うようになった。
コミュニケーションが苦手だと思っていたので、まずは、考えすぎずに、思ったことを相手に伝えていこうと思う。

(Y.H 様 男性 看護学生)

○対話して心が軽くなりました。
病院内で活用できればと思います。日常生活、自分自身にも・・・。

(K.K 様 女性 看護師)

○無意識にあったと思われる自分の考えに気づくことができた。

(40代・女性 看護師)

☆ご参加いただきました皆さまへ☆
具体的な行動は、その後いかがでしょう? どのように進んでいますか?
次回のセミナーの際、お聞かせください!!

次回11月19日(土)は、【協働&調整力コミュニケーション】を開催します。
詳しくは、コチラをご覧ください。


看護・医療者のためのコミュニケーション・セミナー


看護・医療者のための調整力アップ
コミュニケーション・セミナー 【協働&調整力コミュニケーション】

~・・~・・~・・~・・~~・・~・・~・・~・・~~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~
医療現場のさまざまな場面で、円滑なコミュニケーション力が求められます。
交渉や調整がうまくまとまらないのには、まとまらない要因があります。
患者さんや他部門スタッフとの調整力、チームに必要な協働的コミュニケーション力を
高めるワークを軸にした参加・体験型セミナーです。
~・・~・・~・・~・・~~・・~・・~・・~・・~~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~
<こんな方にオススメ>
・問題解決のための視点を増やしたい
・話をまとめるポイントを学びたい
・交渉力・調整力を高めたい
・他者とのかかわりの中で、楽しくいきいきと働きたい
・よりよい人間関係を築きたい
<日 時> 2011年11月19日(土) 
        13:30~16:30(13:15開場)
<対 象> 医療現場で働く方
<受講費> 3,000円      
<会 場> 大阪産業創造館 6F会議室A   http://www.sansokan.jp/map/
       地下鉄堺筋線堺筋本町駅下車12番出口/
       地下鉄中央線堺筋本町駅2番出口 いずれも徒歩5分     
<お申込み> セミナー予約フォームからどうぞ
        ※メッセージ欄に「11月19日参加」とご記入ください
        ※後ほど、メールにて受講費のお振込先をご連絡いたします
☆セミナーのチラシは、コチラをご覧ください。


ご機嫌な朝 そのまたその後


9月4日の『ご機嫌な朝』、9月14日の『ご機嫌な朝 その後』に引き続き、
なんと今日も葉物は元気です!!
8月にいただいた花束。
その中の葉物の2種類が、2ヶ月以上経った今も健在です。
毎朝、水を交換するだけです。
すごくないですか~?
観葉植物(たぶん、ハラン)の1種だと思われる葉物は、
1ヶ月過ぎた頃から、根が生え始めました。
私は、その根に、“ 翁(おきな) ”と命名しました。
おじいさんのあご髭のように真っ白、ふさふさです。
その上、艶やかです。
“ 翁 ”と呼ばないと失礼にあたりそうな風格です。。。
もう1種類は、ゴットセフィアナ。
今朝、細い茎に、根らしきものが生えているのを見つけました。
ポコッとした白い根です。 
季節はずれですが、鉢に植え替えようかと思案中。
実は、鉢植えとかガーデニング未経験なのです~。
枯らしてしまっては、元も子もない。
かといって、このまま花瓶で大丈夫だろうか?
良い方法あれば、教えてくださいね。
何はともあれ、植物の生命力に触れられることに感謝です!


2012年の手帳


来年の手帳選びの時期になりました。
理想的な手帳には、なかなか巡り合えません。
残念ながら、毎年、妥協点がいくつかあります。
自分でつくっちゃおうかと思うこともあります。
私の手帳選びのポイントは、
・見開きで1週間
・タイムラインは縦
・土日も平日と同じく均等割り
・月間カレンダーつき
この4点以外は、なくてもOKです。
シンプルな手帳が好みです。
先日、立ち寄ったTUTAYAで、私の理想に近い手帳を見つけました。
上記のポイントを満たしています。
あとは、鉄道・地下鉄の路線図とヘルス・チェック・カレンダーが、
余分に付いているだけで、これはあってもいいかなと思います。
しかし、このTUTAYA限定手帳は、合格点に達していますが、
満点ではありません。(あくまでも、私基準での話です)
今年(2010年)の10~12月分、私にとっては余分な3ヶ月があるのです。
つまり、10月始まりということです。
10~12月分があっても、そんなにかさばらないので、
2011年は、このTUTAYA限定バージョンを購入しました。
ある知り合いの女性は、毎年、数冊の手帳を購入して、使い心地を試してから、
どの1冊にするかを決めるそうです。
この贅沢な選択方法には、さすがに驚きました~。
新手の大人買いです。
自分の理想の手帳に巡り合うのは難しいということなのでしょうか。


Top