2023年

見る方向を整える


「人に迷惑をかけたくない」
「迷惑になるんじゃないか」

こう思うことはありませんか?

こう思うとき、意識の向きが2方向あります。

ひとつは「相手」です。
相手の負担になるんじゃないだろうか。
相手が嫌な思いをするかもしれない。

もうひとつは「自分」です。
人に頼むことで、できない人と思われたくない。
どう思われるか不安。
自分を守りたい自己防衛。

「相手」「自分」のどちらかに意識が向くか、または両方に意識が行きます。
どちらにしても、いろんな感情が出てきます。

そもそも、本当に「迷惑」なのでしょうか?

特に仕事のときは、この2方向だけで判断するのはおすすめしません。

「迷惑をかける」その事柄は、「何のために」必要なことなのでしょう?

「何のために」とは「目的」です。

仕事には、目的があります。

目的を見ないで、目の前で起きている事柄だけを見て、
「迷惑」と捉えてしまっているだけかもしれません。

何のため?
誰のため?

見る方向を整えると、捉え方が変わります。

それは、本当に「迷惑」なのでしょうか?

見る方向はとても大事です。

ちょっと考えてみてくださいね。


夏の賑わいに触れて


コロナが5類に移行して、この夏は賑わいを取り戻してきました。

大阪は天神祭りも再開し、近所のお祭りでは浴衣姿の小さな子どもたちの
楽しそうに遊ぶ姿を見て、やっぱり夏はこれでなくちゃ!と思いました。

コロナの数年、特に、子どもはいろんなことを体験することが
できなかったのだとしみじみと考えさせられます。

大人も子どももいきいきとして、みんなが笑っている。
そんな幸せな世界がこれから広がっていくよう 人とかかかっていきます!


2023夏の特別企画・コーチング


(A)とにかく話してみてください。今からもっとよくなる話をしましょう!
(B)コーチングを知識で終わらせない。実践して活かしましょう!

夏本番、心身ともに活動的に開放的に過ごしたい季節です。
仕事にもプライベートにも充実した時間を増やしてほしい。
疲れをほぐして、イキイキと楽しく何事にも取り組んでほしい。
暑い夏を元気に乗り切ってほしい。
そんな想いを込めて、1対1でお話して元気よく前進していただく特別企画をご案内します。

行きたいところへと着実に歩んでもらう。持っている本来の良さを発揮してもらう。
今以上に笑顔になってもらう。その人の未来を一緒に見て対話するコーチングを
20年(3,000時間)続けています。

この夏、「もっと良くなる」という視点からお話しませんか?
あなたとあなたのまわりに笑顔が広がる話をしましょう!

(A)と(B)それぞれの詳細は、下方をご覧ください。

<日程>
7月28日(金)・29日(土)
8月4日(金)・5日(土)
8月16日(木)・18日(金)・19日(土)
8月25日(金)・26日(土)
各日ともに  10:00~11:00/ 13:00~14:00/ 15:00~16:00/ 20:00~21:00

※上記の日程からご希望の日時をお選びください。各日ともに前日18:00までにお申込みください
※上記以外でも調整可能な日もありますので、ご希望の方は予約フォームに沿ってご記入ください
(調整可能ご利用期間:7月28日~8月31日)

<料金> 特別料金 6,000円(税込)
※1回1時間の料金です。期間中、お一人様につき1回ご利用いただけます
※2回目以降ご希望の場合、通常料金1時間12,000円となります

<対象> 浜端と1対1で話すのが初めての方
※但し、勤務先の費用負担で浜端のコーチングを受けたことがある方も
今回自己負担の場合、特別料金にて1回ご利用いただけます

<方法> Zoom または 電話 ※電話の場合、通話料はご負担ください

<お申込み> 予約フォームからお申込みください
※お申し込み後、お振込み銀行口座とZoomのリンクアドレス、または電話番号をご案内します

(A)とにかく話してみてください。今からもっとよくなる話をしましょう!
《かかわりの姿勢》
・現状から一歩進むきっかけをつくります
・問題や悩みを整理し、道筋が見えるきっかけをつくります
・心が軽くなった。すっきりした。これからがちょっと楽しみになってきた。やってみたくなってきた。そんなきっかけをつくります

・テーマは、仕事のこと、キャリア、人間関係(職場、家族、友人など)、ストレス、介護、先延ばしにしている大事なことなど、よりよくしたいことについて話してください

・あなたのいちばんの味方としてかかわります
・話したいテーマや目標・目的が決まっている人はそこに向けて、とにかく話してみてください
・目標がはっきりしていない人や悩んでいる人も、とにかく話してみてください
・小さな悩みでも、情けないと思うことでも、とにかく話してみてください
・今までにも人に話したけれど、解決の糸口が見つけられなかったという人も、あきらめないで
とにかく話してみてください

・ネガティブな状況や出来事だとしても、ポジティブな視点から一緒に好奇心をもって見てみましょう
・「賢くあらねば」「いいこと言わなければ」は必要ないです。むしろ邪魔です。構えない、等身大がいいです。自然体で気楽に話しましょう
・雑談も大切にしています。雑談は不必要なものではなく、“お宝の山”と捉えています。視点を変えていきましょう

・守秘義務: 話された内容や個人情報は一切口外しませんので、安心して話してください

(B)コーチングを知識で終わらせない。実践して活かしましょう!

研修などでコーチングの基本やスキルは学んだけれど、
仕事や日常でどのように実践してよいのかよく分からない。
実践しているが、これでいいのだろうか?思うような効果につながらない。
このような方には、一度、実際にコーチングを体験してみることをおすすめします。

「知識」としての理解に、コーチと話す・聴いてもらうという「体感」を通じての理解をプラスすることで、実際にどのように実践し活かしていくかを自ら考えるきっかけをつくります。
また、1対1の面談を効果的に行うためのヒントを得ることもできます。

《かかわりの姿勢》は(A)と同様です。(B)では『コーチングの実践に向けて』という目的をもって、テーマはご自身の課題、教育・指導、人間関係など、(A)と同じく、もっとよくしたいことについてお話しください。
実践するうえでの疑問や質問なども、遠慮なく話してください。

夏の特別企画のチラシはこちらをご覧ください。


【セミナー参加者の感想】伝わる力を育てるコミュニケーション


6月はオンラインセミナー
『伝わる力を育てるコミュニケーション』を開催しました。

全員でお話を聞き合い、共有しながら
「伝わる力」について考える時間となりました。

「伝わる」ということの土台は何か?
お伝えする機会をこれからもつくっていきたいです。

参加の皆さまの感想をご紹介します。
……………………………………………………………………………………………………………………
☆参加者も含め、全員で共有できてとても良かった。
堅苦しい感じではなく、悩みなども話せて気持ちが軽くなりました。充実感を感じました。
今日はありがとうございました。

☆看護師としての経験年数を重ね、今まで自分が何となくしてきた言動が意味のあったものであったと気づかせてもらえました。自信にもつながりました。
今回学んだことをスタッフにも伝えていきたいです。コミュニケーションが円滑に行え、働きやすい職場作りを目指していきます!
また、セミナーに参加させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

☆相手に伝わるためのコミュニケーションの手順、相手との関係性のつくりかたなど具体的なことが分かった。

☆他人を理解したつもりにならないように気をつけようと思いました

☆日常的にどんな情報を送っているか?普段からポジティブなコミュニケーションをとり、良い関係性を築けるか?順番としても、関係性をつくるところからスタートすることなど、「関係性」という言葉が印象に残りました。

☆コミュニケーションには事前準備が必要だと言うことや、他者のコミュニケーションスタイルを実際知ることができて、コミュニケーションはうまくいかなくて当然で、どちらが悪いとかではなくお互い配慮あってこそうまくいくのかなと考えることができました。
自身のコミュニケーションスタイルを改めて見つめるきっかけになりました。意図したことが伝わらなくても、受け取る側次第なところもあり、次のアプローチを考えると良いと聞き、気持ちも少し楽になりました。

……………………………………………………………………………………………………………………

ご参加ありがとうございました!


両方を受けとめる


美容師さんとの雑談のなかで、興味深い話を聞きました。

ロングヘアの人が、ショートヘアにしてほしいと希望を伝えます。

美容師さんの話では
「ショートにすると決めて来ても、まだ迷ってる」人もいるそうです。

そういうときはどうするんですか?と尋ねると
「ちょっと迷ってるなと思ったら、まずは待って、少しずつ切る」
のだそうです。
いきなりバサッと短く切らないそうです。

「言っていること」と「表情や態度、その人全体」の両方を受けとめて
カットしていく美容師さんの姿が目に浮かびます。

「両方を受けとめる」
とても大事だと思いました。

たまに「言っていることとやっていることが違うやん!」
と相手の言動を批判的に見てしまうことはありませんか?

そんなとき、美容師さんのように
「言っていること」と「やっていること」の両方を受けとめて
自分のかかわりを考えるのもひとつだと思います。

相手に迷いがあって言動が一致していないのなら
「迷う」を「考える」になるようにかかわります。

かかわりのポイントは
「相手をよく見て、相手の未来を見る」ことです!

「よく見る」には、「両方を受けとめる」も含まれます。


銀行の新人さん


銀行に行ったときのことです。
窓口の担当者は、新人さんなのか業務に慣れていない感じでした。
私の手続き中、何度も先輩に確認に行きます。
いろんなところで引っかかりながらも、がんばっていました。

1週間後、その銀行に別の手続きで行ったとき、
窓口担当は、また前回の新人さんでした。

新人さんが、私のことを覚えてくれていたのも嬉しかったのですが、
それ以上に嬉しかったのは、1週間前と同じ人物だとは思えないほど
その新人さんがきびきびと動けるようになっていたことです。
仕事のスピードが上がっていて、先輩への確認のポイントも
絞られているのが見てとれました。
1週間前は、自信がないのか声も小さく聴き取りにくかったのですが、
1週間後の今回は、声もよく出ていて表情も明るく、別人のようでした。

1週間でこんなにも成長するんだ!と若い人の可能性を実感した
気持ちが晴れ晴れとする体験でした。


何かが起きる場所


急に暑くなったり、気温差のある日が続いています。

季節の変わり目は、体調や心理面でも影響を受けやすいときです。

個人的には、台風のような超低気圧が近づいてくると
体がだるくなります。
台風の通過中や過ぎ去ると、あのしんどさは何だったの?
と思うほど、何事もなかったかのように元に戻ります。

実は、台風で体がだるくなるこの体感覚は、役立っています。

感情や思考にも応用できるからです。

嬉しいや楽しいなどポジティブな感情は野放しにしていますが、
嫌な感情やネガティブな考えが湧いてきたときに、こう自分に説明します。

嫌な感情は一時(いっとき)のこと、
台風のときのだるさと同じように通過していくからね。

嫌な感情も「いらっしゃい!」と迎え入れましょう。
こんな気持ち嫌だなと毛嫌いしても、思いがけない訪問者はやって来ます。
それだったら、最初からどうぞ、どうぞと招き入れて、
もてなして、気持ちよく旅立ってもらいましょう。

自分というのは、何かが起きる場所なんだぐらいに思っていると
気楽でいられると思いますよ!


鳥のさえずり


実家は、前が「海」、後ろは「山」という環境です。

後ろの「山」には、いろんな種類の鳥がいます。

ウグイスの「ホーホケキョ」のさえずりは、
4月に帰省したときに耳にしたよりも
5月のほうが滑らかさが増していました。

メジロの「キュルキュルキュル」や「チューチュルチー」という
さえずりは、いつまでも聴いていられる心地よさがあります。

特に、メジロはあんなに小さな体なのに
山に響き渡る音が出せるなんて……まるで声楽家みたいです。

それに、鳥の鳴き声は
空気を清らかにしてくれる空気清浄機のようにも感じます。

少しイメージするだけで、この場にリラックス空間が広がります。


オンラインセミナー【伝わる力を育てるコミュニケーション】


6月開催のセミナーのご案内です。

~ よりよい人間関係を築くための ~
伝わる力を育てるコミュニケーション

伝えたつもりが伝わっていなかった!!
こちらの意図と違う伝わり方をしている。
きちんと伝わったのかどうか分からない…。

相手に適切に伝わることで、仕事の質や効率が上がり、
互いに仕事のしやすい距離感やチームワークが生まれます。

考え方や価値観、受けてきた教育、経験などの多様性を尊重した
相手に伝わるコミュニケーションについて一緒に考えましょう。

初対面でも話しやすい安心感のある場で、和やかに対話・交流しながら進めます。

こんな方におすすめです
●言いたいことや気持ちをうまく伝えたい
●教育や指導に活かしたい
●伝え方の選択肢を広げたい
●他者と自分の「受け取り方」にも興味がある
●言いづらいことも伝えられる関係を築きたい
●他の参加者の話も聞きたい

気楽にご参加ください。思いきってのご参加も大歓迎です!

<セミナー内容>
☆ 「伝える」と「伝わる」
☆ 「伝え方」と「受け取り方」の関係
☆ 受け取る・伝わる「前提」をつくる
☆ 伝え方のポイント など

<日 時>
2023年6月24日(土)14:00~16:00
<会 場> オンライン開催(Zoom使用)
※カメラとマイクをオンにしてご参加ください
※つながるかどうかや操作がご不安な方は、当日または数日前に試行もできます。試行のご希望日時もお気軽にお申し付けください。

<定員> 15名様

<参加費> 3,500円(税込)

<お申込み> セミナー予約フォームからお申込みください

※開催日の2日前(6月22日)までにお申し込みください

☆セミナーのチラシPDFはコチラをご覧ください


選択し決断する


仕事でお世話になった方が、この秋で退職されるという
知らせが届いて、少し寂しく感じています。

この方が数十年に渡って積み重ねてきた経験や
その経験に裏打ちされた判断や決断の数々を想像し、思いを馳せました。

この方の人生に、私も少し登場させていただいたことに
感謝の気持ちが湧いてきます。

この方のように、
誰もが人生の折々で、何かを選択し決断します。

「決める」をもっと大事にしていこうと思います。


Top