ローザンヌ国際バレエコンクール


若手ダンサーの登竜門 『ローザンヌ国際バレエコンクール』の再放送をテレビで見ました。
数年ぶりに見たら、以前とはずいぶん様変わりしているように感じました。
決勝に残る日本や韓国、中国からのダンサーが増えています。
アジアからの参加が増えているのでしょう。
番組構成もずいぶん変わったなと思いました。
特別番組仕立てで、解説も日本人がしていました。
以前は、ローザンヌで撮影されている映像をそのまま流しているだけ。
なので、現地の解説(外国人の解説者)を同時通訳で流していました。
この同時通訳される解説が、痛烈な印象となって今も残っています。
ふだん、私たちは日本人のソフトな解説に慣れてしまっています。
しかし、外国人の解説は痛烈です。容赦なしです。
A解説者 「このダンサーはもう(体の)成長が止まっていますね」
B解説者 「それに、腕が短すぎるので、うまく表現できていません」
こんな感じ・・・。
身体的なことを辛らつに言ってのけます。
解説者二人とも容赦なしで言い切ります。
この同時通訳が臨場感たっぷりです。
選曲にもダメ出し。曲とダンサーのイメージのギャップにもダメ出し。
(そうそうと思うこともよくありました)
とにかく、これでもか!というぐらいダメ出しの連続です。
あの痛烈な解説が懐かしい~。
見れなくなると見たくなる、そんなものです。
ローザンヌ国際バレエコンクール http://www.prixdelausanne.org/e/index.php      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Top