日々これ好日

楽しむ姿が楽しい♪


先日、知人たちが参加する発表会に行ってきました。

ウクレレ、歌、ピアノ、サックスなど、その多才ぶりに驚きの連続でした。

私の知らない 知人たちの一面が見られる♪
こんなにもワクワクするものなのですね~(笑)

プロほどの演奏ではなくても、思いきり楽しませてくれました。

出演の皆さんが、全身で楽しんでいるのが伝わってきます。

その楽しさが私にも伝わってきて、ただただ、直球で楽しかったです!

80歳代とおぼしき女性の歌声・声量は圧倒的でした。
人生、山あり谷あり、いろいろあったことでしょう。
今を楽しんでいる姿は、私たち観る者に、希望と勇気を与えてくれます。
あー、カッコいい! 素敵です!

趣味や楽しみ、生きがいを持って、生きることの大切さを
『音楽』を通じて、皮膚感覚で実感しました。

たくさん笑って楽しんで、いきいきとした良い休日を過ごせました。

感謝、感謝!


ホテルで『紅茶事件』♪


先日、友人とホテルで食事をしました。

ピアノの生演奏を聴きながらの優雅な午後のひととき。

食後の飲み物は、友人も私も紅茶にしました。

「紅茶のおかわりをお持ちしましょうか?」
私たちのテーブル担当のスタッフが声をかけてくれました。

「お願いします」と答えると
私のティーカップに紅茶を注いでくれました。

ところが、カップの半分ぐらいまで紅茶を注いで、
戻って行ってしまいました。

ポットの紅茶がなくなったので、新しいポットを取りに行っているのだろうと
新しいおかわりの紅茶が来るのを待ちながら、友人との会話に花を咲かせてました。

私のカップに注がれた中途半端な量の紅茶が、
完全に冷め切ってしまうぐらい時間が経っても、スタッフはやって来ません。

もしかすると、私だけがおかわり希望と思って、友人は要らないと思ったのだろうか?
(友人もおかわり希望です。それに、私のも中途半端だよ~ん)

忘れられているかもしれないから、スタッフに声かけてみようか?
友人との会話が、完全に、紅茶一色になってしまいました(笑)

紅茶の心配をしていると、やっとポットを持ったスタッフがやって来て、
友人のカップに、そして私のカップにも、作り立ての新しい紅茶を注いでくれました。

やっぱり、紅茶がなくなったんだねー。

その後は紅茶を飲みながら、私たち二人の楽しい会話に戻りました。

*******************

スタッフが何も言わずに立ち去るのではなく、
「新しい紅茶をお持ちします」のひと言があれば
・・・安心して待っていられたのにな。

これから作るところなら、
「新しい紅茶をお作りしていますので、もうしばらくお待ちください」
・・・この言葉がけで、もっと友人との会話を楽しめたのにな。

この他のサービスが良かっただけに、
この「紅茶事件」(事件にしてすみません^^;)が際立ってしまいました。

*******************

今回のことは、他人のことなので客観的に見ることができますが、
私も同じようなことをしていると自信を持って言えます(笑)
(自信持っちゃいけないところのような・・・)

仕事のときの会話や、友人や家族との会話を思い出してください。

自分は分かっているから、相手も分かっているだろうと思い込んで
特に説明しなかったことで、うまくいかなかった経験はありませんか?
(家族だと感情的になってケンカになっているはずです)

反対に、伝えておいたほうがよいかもと、ひと言添えることで、
相手にもっと理解してもらえたり、安心してもらえてり、
物事がスムースに進んだり、そんな経験はありませんか?

自分は分かっているけれど、相手はどうか分からない。
常に意識しないといけませんね。

そうすれば、思いやりからのひと言が自然と出てくるようになります。

「意識」するから、「自然」と出てくる。

「意識」は「自然」を誘発します。

相手のことを思って、相手の笑顔を思って、
思いやりの「ひと言」を積み重ねていきませんか?

ホテルでの『紅茶事件』のおかげで、自分の伸びしろに気づけました。
感謝♪感謝♪

↓ 居心地が良すぎて、すっかり長居してしまいました♪


ドラえもんと鉢合わせ♪


新しい元号になり、もうすぐ1ヶ月です。

令和元年、どのように過ごしますか?

私は、ワクワクするのを「感じて」
未来への扉をたくさん「つくって」
たくさんの扉を思いきり「開いて」いきたいです!

いつかドラえもんと鉢合わせするかも♪

令和の扉は、すでに開いています。

新しい扉、未来への扉を
思いきって開いていきませんか?

光が差し込んでくるはずです!

家の窓や玄関を開けると
明るい陽の光が差し込んでくるのと同じですよ(笑)


感謝と決意の伊勢神宮参拝


2週間ほど前、天皇皇后両陛下がご参拝される数日前に
伊勢神宮を参拝しました。

平成の30年への感謝と、
新しい時代・令和への決意表明のための参拝です。

平成元年は、ちょうど社会人としてのスタートの年でした。

社会に出て30年。
今、自分がこうして存在していることに感謝しかありません。

大げさかもしれませんが、ここからの人生をどう生きるか。

これからの生き方を神前で誓いました。

これからの30年、令和の時代、決意を新たに迎えます!

↓ 内宮。良い風が吹いていました。

↓ 心が洗われます。

↓ 行きの車窓から。気持ちの良い青空でした。


桜の木の剪定に出くわす


先日、訪問先に向かう道中、
植木の剪定をしているのを見かけました。

剪定中の木は、なんと、今まさに咲いている、
これから満開に咲こうとしている桜の木です!

枝を刈られる桜の木を見上げながら、可哀そうに・・・胸が痛みました。

悲しい気持ちで桜の木を後にしました。

が、後にしたのは、ほんの数歩。
踵を返して、剪定作業中の業者のおじさんに尋ねました。

「この桜の枝は、どうされるのですか?」

処分するとの返答だったので、少し分けてほしいと頼むと
わざわざ花瓶に活けやすいよう切ってくれて、快く分けていただきました。

「悲しい気持ち」を変えたのは、「未来」を見たからです。

私は、ちょうど訪問先という未来に向かって歩いていました。

この可哀そうな桜を、訪問先で飾ってもらえば、
その場にいる人たちが笑顔になるだろう、喜んでもらえるだろう。

笑顔になる、笑顔が増える未来を想像しました。

すると、行動が変わりました。

「悲しい気持ちで桜の木の横を通り過ぎる」という行動から
「笑顔のために桜を分けてもらう、桜を訪問先に届ける」という行動へと。

どんな未来にしたいのか?

未来を見ると、行動が変わります!

未来は、何年か先のことだと思っていませんか?
ほんの少し先も、大事な未来です。

ほんの数本の枝だけでも、誰かを笑顔にすることができると
剪定された桜の木もきっと喜んでいるだろうと勝手に想像しています。

それにしても、なぜこの時期に桜の木を剪定するの?? 謎です~。

↓ 訪問先の皆さんに、桜は笑顔で迎えていただきました♪


心の余裕をもつ


ひと雨ごとに春の到来が感じられて、心が浮き立ちます。

もうすぐ桜の季節、いちばん好きな季節です。

どの季節が好きですか?

+*+*+*+*+*+*

先日、仕事の移動の隙間時間にカフェに入りました。
セルフ・サービスのカフェです。

何気なく、他のお客さんの様子を見ていると
ほとんどの人が、携帯の画面に目を向けています。

今は、これが日常の普通の光景ですね。

携帯を見ていたあるサラリーマンが、慌ただしく出て行きました。
飲食した後のトレイをテーブルにそのまま残して…
セルフですから、自分で返却口に持って行くのも日常の光景ですが…
そのサラリーマンは、お店を出た後も携帯を見ながら歩き去りました。

あっ、マナーがどうのとか、そういうことを言いたいのではありません。

「心の余裕をもつ」ことの大切さを教えてもらったように思います。

心の余裕がないと、自分のことしか考えられなくなります。
当然、まわりを見て行動することもできなくなります。

心の余裕をもつためには、反対のことをすればよいのでは?

自分以外に目を向けるように心がけると、心に余裕が生まれる。
自分以外に目を向けることが、「思いやり」のはじまり。

思いやりのはじまりが、心の余裕のはじまり、はじまり~!!

暖かい春の到来と一緒に
まわりを見て、思いやりからはじめませんか?

↓ 心の余裕は、木のあいだに見える青空のようなもの??


幸せについて


20歳代の頃は、自分が幸せになるには?
を意識・無意識に考えていたように思います。

「幸せとは、何なのだろう?」

心の片隅にずっとある問いかけ。
ふとしたときに、やって来る問いです。

つい最近、この問いがやって来たとき
私のなかから出てきたのは

「仕事でも何でも、他の人の幸せのためにする」

いつの間にか
「自分の幸せ」から「他者の幸せ」に変わっていました。

「自分の幸せ」を見ているときより
「他者の幸せ」を見ているほうが、自分もいきいきと楽しく感じます。

これが幸せということなのかな?(笑)

次にこの問いがやって来るとき、何が出てくるのか楽しみです。


育ちあい成長しあう


ある医療法人さまでは、毎年、コーチングやコミュニケ―ション研修を
担当させていただいています。

先日の研修では、ご多忙のなか、幹部の方も見学兼ご参加くださいました。

研修終了後、その幹部の方から
「成長されましたね」
とおっしゃっていただきました。

嬉しくもあり、身の引き締まる思いです。

こうしてお仕事させていただくことで、私も育てていただいてるのを実感しています。

これからもご縁のある方々とともに、育ちあい成長しあえる環境をつくっていこうと思います。

私たちにあるのは、成長の伸びしろです!

まだまだこれからです!


平成の決断


今日は、平成30年最後の日です。

来年は、平成31年、そして、元号が平成から、新元号に変わる年です。

この年末、私は大きな決断をしました。

平成の30年間を振り返ってみると
ほぼ15年ごとに、大きな決断をしていることに気づきました。

平成元年、平成15年、そして平成30年の今。

今回の決断は、これからの15年をつくっていくものです。

すでに始まっていますが、
大きな決断の大きな一区切りとして、
平成31年(☆☆元年)、決意を新たに進んでいきます!


幸せな体験


先日、総合病院で親不知を抜歯しました。

抜歯は小学生以来?遠い昔のことなので、ほぼ未体験に近く、久しぶりにドキドキしました。
(これが、ときめきの「ドキドキ」なら大歓迎なのですが^^;)

まわりからは、「痛いよ」「腫れるよ」など、良い話は聞こえてきません。

Drの説明も、いかに抜歯が難しいかやリスクが中心です。
どんな小さなリスクでも説明は必要ですから仕方のないことですが、
恐怖心が煽られます…。

そして、当日。
抜歯手術中、私に訪れたのは、なんと幸福感でした。
抜歯中ずっと、なぜだか幸せな気持ちになりました。
開始前までは、あんなに怯えていたのに!です(笑)

「麻酔がなかったら、めちゃくちゃ痛いだろうな」
「Drが、歯の状態や今何をしているのか、丁寧に教えてくれながら
抜歯してくれると、こんなにも安心するんだ」

医療者が何年も勉強して技術を懸命に磨いてくれているから。
麻酔などの薬剤やCTやレントゲン、医療機器を作ってくれている人たちがいるから。
受付から会計まで、さまざまなスタッフが私のために仕事してくれているから。

他にも目に見えないたくさんの人の力が結集して
今、私は、何の痛みも苦痛もなく、椅子に座っているだけでいい。

これは当たり前のことではない。多くの人のいろんな仕事のおかげ。
こんな有難いことはない。本当に感謝しかない。

有難い気持ちでいっぱいになりながらの抜歯となりました。

それは、痛みや怖さではなく、幸福感に包まれる体験でした。

100年前、200年前、それよりずっと前の時代を生きた人たちは
今とは比べものにならないくらい、身体的な「苦痛」が多かったのだろうと想像します。

苦痛が少ないことは、幸せなことなのだと、しみじみ実感しました。

とらえ方次第で、私たちは、いつでも幸せでいられるのですね!


Top